音の静かな電気掃除機を買う!




音の静かな電気掃除機を買う!
  • 電気掃除機を買う。ルンバとか冗談ポイ奴は論外だが、ダイソンなどという高いだけのものも論外だが、紙パックを使う伝統的な掃除機が好ましい。出来れば静かなもの。パワーは少なくてよい。
  1. 価格コムで下調べしてみようかな。



サイクロン式クリーナー
  1. サイクロン式はどうしても好きになれない。掃除機って何を吸い込むかって何でも吸い込むからね。掃除機の掃除が嫌になる。日本人の衛生観念からすればあり得ない方式だ。宣伝も激しいが、イメージだけだろう。多分、水洗いもできる。タフネス。音がうるさい。
  2. 但し、ハンディタイプは用途が別なのでサイクロン方式も騒音も問題ない。
  1. 49dB
  2. 悪くはないが長持ちした記憶がない。壊れる前に買い替えたかもしれない。シャープが問題じゃなくてサイクロン式のあの音が嫌なんだろうか。
  1. 50dB
  2. 日立のサイクロンはピンとこないが買うならこれかな。嫌、日立は良いけどサイクロンは買わないかな。
◇紙パック式クリーナー
  1. 43dB 
  2. メンテナンスの問題が口コミに上がっているが、本当のことは分からない。故障がつきもののモーター電気品で輸入品は最初から不利だ。運不運もありそうだ。不安な気持ちで使うならやめた方が精神衛生上は好ましい。
  1. 51dB
  2. FULLニューモデルらしいから品質問題の不安は残るが、他に選択肢が見えてこないので、結局これが一番だろう。 
◇ハンディタイプクリーナー
  1. ダイソンに比べればはるかに安くて¥4万円程度。実力はこれからの評価かな。取り敢えず見送りか、コンパクト回り(+足元の電源ケーブル・タップ)利用もできるし、クルマの足元や隙間の掃除用に一つ買っておくか。
  1. 人気は高いが値段も高い。¥6万円ですか。ダイソン(大損)なのに丸儲け? 
  2. 車の掃除や狭い混雑した部屋では使ってみたいが、長尺のままでしか使えないなら案外使い難いことにならないか?⇒交換パーツが販売されれば可能だが、現在はそのようなキット販売の展開はしていない。。
  3. 問題はバッテリー。充電は長時間、利用は短時間、寿命は1年、交換費用は1万円。どこまで行っても高くつく。
  4. 日本人の馬鹿な自称中間層が買っているだけで、そのうち粗大ごみに大量放出になるのは間違いないが、こんな代物は誰も引き取らないだろう。
  5. (結論)買うべき商品ではない。 
  • ダイソンのコマーシャルを見ていたら3万円台でも売っていたし、ハンディタイプ、スティックタイプ両方で行けるアダプターもついていた。だからダイソンもバッテリーを気にしなければ購入もありかも知れない。




レデッカー REDECKER ブラシクリーナー 687000 ヘアリムーバー 毛取り
  1. 掃除となると、特にペットのいる家では何かにつけてこういうものが必要ですね。
  2. 1000円まではしませんが安くはありません。100円ショップに似たようなものがあればそれを買いましょう。なければ通販で買いましょう。ホームセンターにも置いてあるかもしれませんが探すだけで草臥れそうです。

現場を知らないのかな?「マツダ営業方式」の現場実態を目にしたら驚愕だ!



現場を知らないのかな?「マツダ営業方式」の現場実態を目にしたら驚愕だ!

  1. マツダの出鱈目な営業現場を知れば、いつまでも笑顔でいられる訳がない。どんなにいい車を作っても馬鹿営業の相手をさせられたら誰一人リピーターになろうとは思わないだろう。
  2. 経営トップは営業現場を知らずに済むわけではあるまい。
  3. 「マツダ営業方式」など本当に存在するのかどうか怪しいものだ。 
  • マツダお客様相談センター(〒735-0028広島県安芸郡府中町新地3−1/:0120-386-919)に電話すると分かること。営業現場の不祥事は現場に差し戻すだけで相談センターは一切何もしない。結果、トップには現場の不祥事は届かない。裸の王様にさせられているのだ。小飼雅道も普通の経営者か卓越した経営者か、案外この辺が試金石だろう。
  1. 評論家は物を書いて報酬を得ているからあまり厳しい記事は書けないがよいしょの記事ではだれも読まない。加減が難しいだろう。でも実態を自分でチェックなど限界があるから結果いい加減な記事になる。 
  2. 無理のないことなのだ。経営者自身が気づいていないことを評論家が気づくことは難しい。意識の低い経営者が現場の不適切な実態に気づくには長い時間がかかる。事業の数字に表れてから要因を調べるが多くは手遅れだ。経営者が悪いニュースを嫌がればスタッフは悪いニュースは隠すようになる。マツダの相談センターの対応を見ていると典型的な姿がそこにある。
-



http://president.jp/articles/-/16895

2015年12月30日(水)

「マツダ営業方式」自分の道は自分で決めたほうが楽しいに決まっている
マツダ絶好調の秘密はここにある!【5】

PRESIDENT Online スペシャル /PRESIDENT BOOKS
著者
ジャーナリスト 宮本喜一=文

マツダのロードスター(2015年5月発売)がこのほど「2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤー」(日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催)を受賞した。昨年のデミオに続き、2年連続でマツダ車が“最優秀”と評価された。マツダといえば今や、スカイアクティブという独自技術に注目が集まる。しかし、このスカイアクティブを世に浸透させるのには、エンジニアの努力はもちろんのこと、その努力を顧客に浸透させる販売・営業の力も見逃せない。そこには、スカイアクティブを生んだ技術革新と同質の販売革新に取り組む、マツダ独自の挑戦があった。そしてそれは今でももちろん進行形だ。
その実像を知るため、マツダの本社で販売・営業のキーマンに会った。

チームワーク、人材の育成、顧客視点

稲本信秀(当時常務執行役員、現専務執行役員)の呼びかけによって2009年初夏に広島の本社で開始された研究会は、その後約1年間続く。広島や大阪、横浜などのマツダの拠点が開催地となった。この研究会で、国内営業本部は稲本の理念をもとに「マツダ営業方式」具体化作業を行なったのだ。ここで、価値観や行動指針、そして基本活動といったものを、営業部門だけの力で1冊の書物にまとめあげる。M-BOOKと名付けられた。完成は2010年6月。70ページほどの冊子で、現在では全国の販売担当者全員が持っているという。

稲本信秀・取締役専務執行役員

M-BOOKができあがった2010年6月という時期は、ちょうどリーマンショックを乗り越え、マツダの開発陣がそれまで数年かけて開発に取り組んでいたマツダ独自の技術、スカイアクティブの完成についにメドがついたときと重なっている。スカイアクティブは、マツダが取り組んだ「モノづくり革新」「一括企画」といった経営・開発方針から生まれたマツダ車を革新的に生まれ変わらせる技術だった。この年の10月には、スカイアクティブ技術の完成を正式に発表している。つまり、マツダのクルマが生まれ変わる、そのときそのクルマを売る販売部門も販売手法の革新である「マツダ営業方式」を自らの組織に浸透させることによって、スカイアクティブ搭載車の発売を待つ態勢を整えるという作業が開始されたことになる。

「マツダ営業方式」が重視したのは、チームワーク、人を育てるための研鑽・育成、そして顧客視点の3点。とくにこの方式の具体案をまとめていく過程で販売の現場から出てきた要求は、チームワークということばをM-BOOKに入れてほしいということだった。現場も、組織内部の協力態勢の欠如を何とかしたいという思いが強かったからだ。共通の価値観を醸成するうえでもこれは貴重な提案だった。この3点の概念を実践できれば、継続的に営業の成果を上げ、自分たちの幸せにつなげられるはずだ。

稲本は内心、手をたたいて喜んだ。国内営業本部の作業に、現場の人たちが積極的に参画することによって、共同作業に発展している、これこそチームワークではないか。かつての向洋の本社を頂点にした上意下達の雰囲気が徐々に消えようとしている、その実感があった。

2012年2月に発売されたスカイアクティブを全面採用した新世代モデルの第1号、SUVのCX-5が好調に販売を伸ばし、続く同年11月発売のアテンザも快調。これに手応えを感じた販売の現場の空気も大きく変わり、販売担当者も自信を持つようになっていく。

次のページ名付けて「人馬一体アカデミー」



http://president.jp/articles/-/16895?page=2

2015年12月30日(水)
「マツダ営業方式」自分の道は自分で決めたほうが楽しいに決まっている
マツダ絶好調の秘密はここにある!【5】

PRESIDENT Online スペシャル /PRESIDENT BOOKS
著者
ジャーナリスト 宮本喜一=文

名付けて「人馬一体アカデミー」

そして翌2013年の夏、マツダの基幹車種の一角であるアクセラのニューモデル発売を間近に控えていたころ、2011年の4月に執行役員となり、稲本に代わり国内営業本部長に就任していた福原は(稲本は2013年6月専務執行役員に昇格)、常務執行役員・藤原清志がお膳立てした“特別試乗会”に招かれる。招待客は福原のほかにはただ1人、常務執行役員(営業領域統括)の毛籠勝弘のみ。1泊2日をかけて一般道や高速道路を走る。同乗したのは藤原の部下の開発エンジニア。テストコースではなく、一般ユーザーの一般的な走りを経験することによって、それも同時に競合車と乗り比べることによって普段のドライブでも、つまりたとえば、時速40キロで市街地を走っていても、マツダ車は運転が楽しいことに改めて気づかされた。

 『ロマンとソロバン』(宮本喜一著・プレジデント社刊)

福原は、藤原のこの仕掛けに応え、販売現場の人たちに自分と同じ経験をさせようと考えた。自分自身が経験し体感することによってマツダ車の魅力、つまり走る歓びZoom-Zoomを語れるようになるからだ。顧客をこれ以上説得するのによいことばはない。セールスマニュアル一辺倒の状態から完全に脱却できる。

仕掛けから数カ月後、国内営業本部のスタッフや販売現場である販売会社の人たちを対象にしたプログラムが立ち上がる。マツダが山口県に保有する美祢自動車試験場を主会場にした、1泊2日、あるいは2泊3日の研修で、インストラクターは走行領域の専門家的スタッフが務める。名付けて「人馬一体アカデミー」。今では全国の販売会社に浸透している。

このアカデミー効果によって、販売担当者は、マニュアルの学習からはなかなか生まれない自分のことばを、自信を持って顧客に語るようになった。しかもスカイアクティブ搭載車は、一括企画によって開発されているため、マツダ車共通で運転の楽しさを語れるというメリットがある。

マツダ営業方式は、販売現場における共通の価値観を提唱すると同時に、スタッフに対して、「自ら感じ、自ら考え、自ら行動する」ことを要求する。この人馬一体アカデミーは、そうしたスタッフを養成する絶好の場になっている。

次のページ販売・営業部門の出した答えとは



http://president.jp/articles/-/16895?page=3

2015年12月30日(水)

「マツダ営業方式」自分の道は自分で決めたほうが楽しいに決まっている
マツダ絶好調の秘密はここにある!【5】

PRESIDENT Online スペシャル /PRESIDENT BOOKS
著者
ジャーナリスト 宮本喜一=文

販売・営業部門の出した答えとは

釼持豊・国内営業本部ブランド推進部部長

稲本は、販売改革の哲学を示した。いやむしろ、マツダ営業方式という看板を掲げることによって、販売に携わる人たち全員に対して、その生きざまを考えそして実行することを要求した。それに応えるように、国内営業本部と販売会社は、人馬一体アカデミーをはじめさまざまな実践案を創出することによって、従来の販売手法の変革に取り組んでいる。

2006年、現会長の金井誠太はエンジニアに向かって言った「君たちにロマンはあるか?」。ロマンだけなら誰でも描ける。ただし、ロマンを語るだけでは、そこから何も生まれてこない。マツダのエンジニアは、独自のロマンを描くだけでなく、内外からの“実現不可能”と疑問視されたそのロマンをついに現実のものにし、しかもそこから利益を生み出しマツダの業績伸長に大きな貢献を果たしている。

2008年、稲本は営業販売部門の人たちに向かって問いかけた「君たちの生きざまは何か?」それは表現こそ違え、金井の要求したロマンと同質のものではないか。表現が違ったのは、その対象となる人たちの部門が違っていたからにすぎない。そして、販売・営業部門の人たちも、稲本に対して生きざまの答えを出そうとしている。

国内営業本部ブランド推進部部長の釼持豊は言う。

「生きざま? 稲本は社内でしょっちゅう“生きざま”と言っています。いつも聞かされていますよ」

君たちの生きざまは何か? マツダの生きざまは何か? 顧客はマツダのどんな生きざまに共感を覚えてくれるのか? この投げかけに対して、販売・営業部門はその答えを出すことに取り組む。

その取り組みのひとつがマツダの新たなCMメッセージの展開だった。

2013年6月に始めたメッセージは「マツダは、ドライバーでありたい」そして現在まで続くキャッチフレーズ、Be a driverを展開し始める。

このメッセージがマツダ車ユーザーの共感を徐々に広げ、国内営業本部のスタッフは顧客への直接インタビューを重ねるごとにその手応えを感じたという。このが次のメッセージを生むことになる。

2014年7月には「自分の人生の、主人公になろう」。まさに稲本の言う生きざまそのものだ。そしてそこで、顧客へのインタビューからヒントを得て考え出した「自分の行く道は自分で決めたほうが楽しいに決まっている」ということばが語られる。

最近マツダがコマーシャルメッセージとして一貫して使っているBe a driver。もちろんこのことばを稲本ひとりが生み出したというつもりは全くない。それでも、稲本の唱えている“生きざま”が、スカイアクティブを開発したエンジニアリングの部隊だけでなく、マツダの販売・営業部門の人たちの意識にも浸透しているこれは証拠ではないだろうか。

「ブランドとは生きざま」これが今、マツダの販売・営業部門の強力な“ドライバー”になっている。
『ロマンとソロバン』(プレジデント社)



[著] 宮本 喜一  

独自の環境技術「SKYACTIV」の開発が、クルマを、社員を、そしてマツダを変えた! 危機を乗り越えたあとの安堵感が、また新たな危機を招くものだ。そんな歴史を繰り返してはならない、小飼マツダ社長の考えは明解だ。

ジャンボ宝くじ「3桁組番に当たり無し」!


ジャンボ宝くじ「3桁組番に当たり無し」!

だから、販売後半は空くじを売っているのだから、詐欺みたいなものでしょう。

売り出されてから10日以内に買うこと。

後半、コマーシャルに後押しされて買うくじは税金寄付金丸払いです。



ジャンボ宝くじが発売開始になると多くの人が争うように買っているのを見て不思議に思った人は少なくないでしょう。大当たりの確率は何処でいつ買おうが同じと信じている人は慌てる人を不思議に思う。

実際は最初に配布されたところにしか当たりは存在しない。追加印刷したものには当たりくじがない。運営元は否定するだろうが実態はそうなのだ。

当然でしょう!

後で追加印刷したものは売れるものと売れないものがあるから、その中に当たりが入ったら還元率が達成できない。当たりくじは売り切れた最初の配布の中から出さなければいけない事情がある。

追加で売れた分は当たりくじの本数には反映されるが、その中には当たりはない。

早く買っておいて、そのあとで人気が出て多く売れると最初に勝った人の当たりの確率はぐんと上がることになる。

追い込みの宣伝が始まってから買いに行くのは全額税金と寄付金に供出するようなものだ。



最初の一週間のうちに、優先配布地域、第1回配布地域の大都市、少なくとも政令指定都市のチャンスセンターで購入することだ。窓口が3つ以上並んでいるところかな。



「宝くじは発売日に買う!」
  • 田舎に住んでいたら「発売日に買う!」のが鉄則です。都市部の人も買うなら早めに買うべきで、できれば「発売日に買う!」を守ることです。

日経新聞まとめの今年の注目記事は結構面白そうだ!


日経新聞まとめの今年の注目記事は結構面白そうだ!



http://www.nikkei.com/money/features/32.aspx?g=DGXZZO9552882025122015000000

退職貧乏・老後破産… 2015年にマネーで読まれた記事 

2015/12/30 6:30

  「退職貧乏」「老後破産」――。電子版「マネー」セクションで2015年に読まれた記事のランキングを調べたところ、このようなキーワードが浮かび上がり ました。特に、定年退職を控えた50代に、リタイア後の老後資金について不安を感じている人が多いようです。ランクインした記事には、老後に向けての資産 づくりや支出見直しのためのヒント、さらにはその老後不安をほぐしてくれるような情報が満載です。ぜひ、参考にしてください。

  退職貧乏になるか、安泰老後をゲットするか。最終ラウンドにして勝敗を決するのが50代の過ごし方だ。晩婚化の今、50代は教育費のピーク。教育費負担に 青息吐息のまま年金生活に突入すると、大変なことになる。家計再生コンサルタントの横山光昭さんに、50代の有益な乗り切り方を聞いた。


2位◆高所得でも貯蓄なし 老後貧乏招く超メタボ家計(もうかる家計のつくり方)

  「定年まで10年しかありません。これはかなりまずい状況ですよね……」と慌てて相談に来られたのは都内在住の会社役員Aさん(50)です。今まで専業主 婦の奥さん(47)に家計は任せきりだったのですが、今年のお盆をきっかけに現状を知り、驚愕(きょうがく)したそうです。

3位◆便利なクレジットカード、「禁じ手」が2つ(バラ色老後のデザイン術)

  キャッシュレス決済について考えます。電子マネーを含めたキャッシュレス決済の便利さを知り、注意点も理解したうえで有効活用しようというのがねらいで す。今20~30歳代の世代がバラ色の老後を迎えるころには便利な「完全キャッシュレス」の時代がやってくるかもしれません

4位◆現金に手を出すな 「タンス遺産」に要注意(相続トラブル百科)

 亡くなった親の家を整理していると、タンスや戸棚などから多額のお金が出てくることがあります。いわゆる「タンス預金」と呼ばれる現金です。もちろん、出どころが亡くなった人のお金であれば、この現金も遺産の一部として相続の対象財産に含まれてくるでしょう。

5位◆サラリーマンは「老後破産」しない(定年楽園への扉)

 最近は雑誌やテレビの番組などで「老後の不安」を取り上げられることが多くなってきました。年金への不安や不信というのがその背景にはあると思われます。高齢化が進展していくなかで自分の将来が一体どうなるだろうと不安が頭をもたげてくるのは当然かもしれません。

6位◆退職貧乏父さんを待つ投資信託の落とし穴 (月刊日経マネー):これは面白い!

物欲と衝動買いと無駄遣いと老後破産?


物欲と衝動買いと無駄遣いと老後破産?
  • 物欲
  • 衝動買い
  • 無駄遣い
  • 老後破産

  1. 「後悔先に立たず」と言いますが老後破産は老後になって無知・未熟を知るに過ぎません。老後破産の原因は若い時の経済観念の欠落にあります。
  2. 物欲は尽きません。衝動買いは止みません。情報操作の技術が発達して若者に限らず人は常に誘惑の攻撃を受けています。春モデル、夏モデル、秋モデルとか、極僅かな違いを強調して買い替えを促す。まだ使えるのに買い替えて無駄を強要する。修理より交換がコスト的に有利なメーカー側のビジネス構造にも問題がある。
  3. まだ使えるものをゴミということにして積み上げて破砕していく。リサイクル、リユース、リデュース、リプロダクション、・・・。脱ゴミ屋敷、脱ゴミ部屋、脱不法投棄。
  4. 精神的な備えとしては、断捨離とか、持ち物を減らすという消費の最前線の考え方を変えようとする発想も提案されている。

  • 物欲を抑制する
  1. 物欲はお金がなければ生じないものではない。経済的な余裕に応じて対象は変わるが必ず存在する。物が自分の世界を変えるとイメージさせられるからだ。本当の問題は物では解決できないことを知るべきだ。
  2. 一旦、物を持つとそのことで問題が出てくる。その問題解決は物に頼る方向で思考される。物の呪縛に囚われる道筋は単純だ。
  3. 隣の人と比較する発想も危険だ。人は人、自分は自分になり切れないのは自分の目的を知らないからだ。ここで人生論を始めるのかよ。金儲けビジネス~金儲けゲームから離脱するのは社会という箍(たが)の考え方を変えることを要求するかもしれない。社会契約の中身の変更だ。
  4. あれもこれもをやれば人間の器では大成出来ないものだ。一芸で頑張ればよい。人間、10歳までに好き嫌いをはっきりさせておくことだ。

  • 物欲の不思議
  1. 物欲とは不思議なもので、欲しいのを何とか我慢しているうちに、欲そのものが消えてしまうのだ。代替手段を工夫して何とかしているうちに、それで十分ということになる。
  2. 物欲が心に住み着いて思考を狂わせることは多い。人間まで狂わせてしまう。本当の目的を失って物のために心を動かすようになる。寂しいことだ。
  3. 欲望の本質はもっと美しいというか純粋なものだろう。
  4. 不思議なことは皮肉なことでもある。物に囚われることがなければ金が残ってしまう。老後も物に囚われないで暮らすことが出来るから金は使わないで済んでしまう。放置された金は勝手に増え始める。
  5. 質素に暮らすことが優雅に暮らすこと。それが分かる頃は老後破産、老後地獄の真っただ中だろう。

ビデオレコーダーを買うならこれ!SONY BDZ-EW520|SONY BDZ-ET1200|SONY BDZ-ET2200



ビデオレコーダーを買うならこれ!
SONY BDZ-EW520|SONY BDZ-ET1200|SONY BDZ-ET2200
  • SONY BDZ-EW520
  1. 2チャンネル同時録画の廉価モデルの位置づけ。外出先からでもビデオを観たり放送中の物を視聴できるなら十分だろう。追っかけ再生は多分無理だろうが、何もないのに比べれば上出来だ。
  2. パナソニックの馬鹿テレビの番組表のパフォーマンスが悪すぎるので、チューナーとして使う前提を置くと2チャンネル同時録画は必須。田舎はチャンネル数が少ないので十分だろう。
  3. リビングユースではなく、個室限定パーソナルユースだな。
  • SONY BDZ-ET1200
  • SONY BDZ-ET2200
  1. 4Kを意識した高画質モデル。同時録画3チャネル。 1テラか2テラかが価格差1万円少しの違い。外付けディスク1テラが1万円なら悪くはない。高いけど2テラバイトモデルを買う方がいま時なら普通だろう。
  2. テレビは今後は4Kが普通になるから、中途半端でも高画質モデルに切り替えていくべきだ。
  3. 口コミで気になる文言が並んでいた。「BDZ-ET2200の問題」が残っているようだ。*チューナーA/B,Cの扱いの違い。ヘビーに使う人には問題になるんだろう。


東芝

一度懲りているので二度と手を出さない。機能リッチでも操作性のパフォーマンスが最悪でイライラさせられて、結局突然死。多分、ディスク破損だろう。兎に角、東芝の設計思想は初期の下手なパソコンを思い出させる、あとで治すやり方だから、実験台にされては堪らない。

パナソニック

懲りた。品質が悪い。この会社の品質基準はかなりいい加減な印象だ。他社が新商品開発に力を入れていない時に、パナソニックは今なお新商品を出し続けている。敬服ものだ。安かろう悪かろうから卒業できていればいいが。レスポンスの悪いUIを平気でリリースさせる感覚はアウトだろう。

シャープ

液晶でなければシャープは意味がないかも。



  1. 最近はテレビに外付けHDD接続が普通になっているので、ビデオを買わないで済ますこともできる。でも、そういうテレビを買わないことには駄目なのだ。つまりテレビも新調する羽目になる訳だ。


とにかく安いソニーのレコーダーは?

ありませんね。中古を探すのかな。それ以前に、高いレコーダーそのものがない。今のラインアップは全部安い商品ばかりだから、あまり気にしないで買えば良さそうだ。片手で収まり感覚だ。昔のように10万円オーバーを覚悟する必要はないということ。他のメーカーも同じ。多分、市場も知人でいるのだろう。


イオン相模原店周辺の危険運転
赤色のスズキスイフト「6209」は要注意

暖冬でも白鳥が来てくれる安曇野にするには?


http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20151230/CK2015123002000014.html

暖冬でも白鳥が来てくれる安曇野にするには?


  1. 何といっても電線のない景色にすることだろう。安曇野市は無電柱化への取り組みに率先して良いのではないか。
  2. 犀川一体の開発事業の見直し。環境維持より環境開発の視点も大事だ。白鳥にとって魅力的な環境を積極的に考えること。残土の埋め立て用の重機がいつも居座るようでは駄目だろう。
  3. 駐車場の整備。勿論、白鳥の休む場所から離しておくこと。
  4. 特権的に車で乗り入れている連中がいるがもちろん禁止。カメラをすえろ。
  5. ボランティアもできるだけ一輪車などを使って給餌すべきだ。 
  6. カメラはフラッシュ禁止。三脚禁止。
  7. 団体は制限すること。
  8. カラスやハトが増えないように猛禽類の保護も必要。
  9. ペット同伴禁止。



http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20151230/CK2015123002000014.html

2015年12月30日

コハクチョウ飛来大幅減、暖冬影響か 安曇野

越冬のため犀川白鳥湖に飛来しているコハクチョウ=安曇野市で
写真

 越冬のため安曇野市内に飛来しているコハクチョウが、昨シーズンと比べ大幅に減少している。暖冬の影響とみられ、餌やりや、けがの手当てなどの面倒をみているアルプス白鳥の会(同市)のメンバーらが気をもんでいる。

 同市には1984年に初飛来が確認され、毎年、同市豊科の犀川白鳥湖と、同市明科中川手の御宝田遊水池で10月から5月ごろにかけて越冬する。

 アルプス白鳥の会事務局を担当し、県鳥獣野生生物自然環境保全調査研究員でもある会田仁さん(66)の調査によると、今シーズンも例年並みの10月中旬に初飛来が確認された。

 しかし、飛来数はその後は伸びず、今月28日現在は70羽で、昨年末(537羽)の1割強にとどまる。2005年以降の毎年末の状況をみると、同年には1000羽を超え、その後は年によって増減がみられるが、今シーズンは際だって少なくなっている。
写真

 会田さんによると、越冬地として知られる山形県や新潟県に例年のような積雪がなく、コハクチョウは田んぼの落ち穂などを食べることができる状況で、南下が遅れている。

 日本白鳥の会(北海道)の調査では、今シーズンにシベリアから日本に渡ったコハクチョウ数は例年並み。山形、新潟両県に滞在するコハクチョウは例年より増えており、今後、積雪などで餌が採れない環境になれば順次南下し、安曇野へも飛来するとみられている。

 会田さんは「地球温暖化も懸念されている。今後も暖冬が続けば長野まで南下しなくなる恐れもあり、しっかり観察していきたい」と話している。

 (北村希)

壊れたAV機器のB-CASカードは抜きとっておけ!


壊れたAV機器のB-CASカードは抜きとっておけ!
何に使えるというものでもないが何かに使えるかもしれない。認識済みのカードということで重宝する場面が現れないとも限らない。



AV機器のチューナーの不具合にB-CASカードが影響する場合もあるらしい。差し替えると調子が良くなるとか。

本当かな?


郵便 簡易書留 配達確認

期間は100日間(3か月間)

その画面をコピーして控えにするのが正しい作法かな?



テレビを買う

昔の46インチ=125cm×70cm(+8cm)

今の55インチ= 1236x759x222 mm

昔の46インチは今の55インチと同じサイズだ。このサイズだと4K画質、倍速表示は必須か。

ソニーならブラビア

BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

もう一つの55インチはサイズが大きいので無理。止めた方が良い。

49インチ=1093x679x201 mm

49インチなら少しコンパクトになるので好ましい。

夜間の不審電話


夜間の不審電話

044-953-9961

三井住友銀行だった。しかも本店でも本社でもないローカルだ。

なんだろう?

思い当たる節がないのに。

何県の何処の支店?



夜間は緊急事態と言うことも想定できるので簡単に無視できないのが難しいところだ。



詐欺にいそしむ連中は、外面はサラリーマン。夜間は特殊ケースを除いて働かない。迷惑電話、不審電話、詐欺電話は、日中、在宅の老人を相手にかかってくるのだ。



だから、夜間の電話は、本当に問題のある電話。無視しにくい。



銀行からの電話は、
  1. 現金の計算が合わないとき。
  2. 金融商品のキャンペーン。
割と遅くまで 頑張っている。

時間とは何か?「モーガン・フリーマン 時空を超えて」から


時間とは何か?

ドキュメンタリー「モーガン・フリーマン 時空を超えて」をみるといよいよ難しい。

考えて分かるものではなさそうだ。

感じるものだ。

そういういい加減なスタンスは嫌だな。

MRJの開発が遅れる本当の理由?


MRJの開発が遅れる本当の理由?

三菱が世界の秩序を脅かすことに不安する勢力の陰謀。これは常識。日本政府が適切なサポートというかリーディングすべきなのに無作為を露呈しているから妨害もいよいよ露骨になってきた。

昔の通産省の方が余程しっかり仕事をしていたものだ。

産業革命が第四次産業革命で終わる理由?



産業革命が第四次産業革命で終わる理由?
  • 第一次産業革命:軽工業中心。18~19世紀。
  • 第二次産業革命:電気・石油による重化学工業。19~20世紀。
  • 第三次産業革命:原子力エネルギーを利用する現代。命取りの情報通信革命も一環として並走する。20~21世紀。
  • 第四次産業革命:高度情報利用からAIドライブ社会。21~22世紀。ロボットの世紀の始まり。
人類に22世紀は来ない。22世紀はロボットの世紀、ロボット時代の始まりだから。

無いより増しだけど使い難い「ラベル屋さん」?




無いより増しだけど使い難い「ラベル屋さん」?



使い難い。前時代的なUIだ。しかし、癖を少し理解するとそれなりに使える。無償で提供するのは取り組みとして賞賛できる。

WEB版は使えない。ブラウザとかフラッシュプレイヤーの要求(制限)がうざい。最新版を認識しないし。中途半端な作りで反って混乱させられる。

A-ONEのラベルシートを買うと、以前は普通にフォームがダウンロードできたのに、今は見当たらない。困ったものだ。

こういう特殊なソフト、環境で利用するのは、先々のサポートが危なくて心配だ。



古い技術で開発されている印象だ。経営はこのサービスの価値に気づいていない。ニッチマーケット対応で済ましているが残念だ。個人ユーザーにとっては現状でも問題ない。下手に統合されるよりはましだろう。

「Adobe Flash Player」のセキュリティ問題


「Adobe Flash Player」のセキュリティ問題


アドビ、グーグル、アップル、マイクロソフトなどのセキュリティ戦争の行方はどうなったのかよく分からない。争点の一つにこのAdobe Flash Playerが上がっていたはずだ。

脆弱性問題が次々と報告され追いかけるように修正ソフトがリリースされているが、殆どキリがない状況だ。

使わないで済ますのが一番安全なのに、下手なサイトは今でもAdobe Flash Playerを使いたがる。迷惑な話だ。

セラミック LED microUSBケーブル


スマホの充電ケーブル
  1. ¥700程度。なかなか良さそうだ。持ち歩いて他人の目に晒すなら買ってもいい。


  1. それでも、自宅で使うなど人目が関係なく実用性で考えるなら100円ショップで買えるならそれで十分だろう。
  2. そもそも、こんなのいつまで必要なのかな。気が付いたら前時代の遺物になりかねない。

スマートフォンはすっかりスマホで落ち着いてしまった。パーソナルコンピューターと誰も言わないでパソコンというのと同じ理屈だ。

誰もが1台携帯するのだから、生活用品の地位に納まるのは当然のことだ。人間の能力を超えて機能実装を繰り返しても意味がないからハードルは上がる。厳しいイノベーションが繰り返される。

スマホの市場は(1)只の日用品としてのスマホと(2)アドバンスドデバイスとしてのスマホに2極化される。

(1)は、安く作ること、メンテナンス(修理、パーツ、アクセサリー、ソフトウエア)でも収益を上げること。市場に紹介された新規技術の素早い取り込み。

(2)は、新しい機能、サービスモデル、価値の開発提供。



OEMでノウハウを得た企業は(1)を目指す。中国、台湾、韓国。

しかし、欲が出ると(2)に向かう。サムスン。

普通は最初から(2)を目指すが、イノベーション競争に負けれると撤退する。

 ※

ソニーのスマホを買う理由は国産スマホを残すため。

T-POINT/T-CARDサイト自動ログイン時のクレージーな認証画像

https://tsite.jp/index.pl

T-CARD自動ログイン時のクレージーな認証画像
  • T-POINT
  • T-CARD
  • 認証画像
  • 「ひらがなの歪み表示がひどくて読めない」

  1. アグリゲーションサービスでTサイトにログインするときには、ハッカー攻撃のケースを回避するために、人による認証手順を追加している。日本語のひらがなもどきが8個ほど歪んだ形で表示され、入力を要求するものだが、これがクレージーすぎる。後半の数文字は歪みがきつくて殆ど読めない。
  2. これならログイン数そのものが少なくなるから不正利用は回避できるが本来の利用者さえ拒否しているようなもの。トラブルは減ってシステム担当は平和な日々を過ごしているだろうが、利用できないという基本的な隠された大問題に誰が気づくだろう。
  3. 多分、真面目に情報サービスサイト使っている経営陣・管理職は存在しないのだろう。
  • 当てもの判じものクイズをやっているんじゃないよ。ログインという目的を果たせない認証など無意味!
  • こういう間抜けな状態が長々と放置されていることは、TカードがPontaカードに負ける理由の一つだ。 誰もログインできなければ安全だろうが会社は沈んでいくだろう。誰が利便性の低いTカードを使いたいと思うだろうか。


こういうクレージーが晒されているのは運営主体、運営責任体制が曖昧になっているからだ。今後はPontaとの差が開くだろうし、Rポイントにも抜かされてしまうだろう。経営陣(誰?)はブランド感を失っていることにも多分気づいていない。

慰安婦問題で外相が韓国訪問?自己矛盾交渉は無意味!


慰安婦問題で外相が韓国訪問?自己矛盾交渉は無意味!

慰安婦問題は政府間では政治決着している。問題の大きさ、真実は明らかにされないまま、金銭目的の要求闘争をやっているだけだ。

韓国政府は決着させておいて、次に自分で穴をあけて穴の修復を要求している。韓国政府が自分でやるべき修復の責任を放棄して再び日本に要求しているのだ。

今度、何か交渉で決着させても、再び穴をあけるのは韓国自身だろう。三度請求を始めるに違いない。韓国政府を信頼できる理由など一つもない。

韓国政府は交渉相手としての資格、資質を持っているのか疑問だ。



世論で振り回されて無責任な対応に終始する韓国政府と交渉しても意味がない。メディアで見る限り韓国人というのは被害者意識ばかりが強くて自分で何かするより誰かから何か貰おうとするだけの始末の悪い人種だ。姑息な連中。



日本にいる韓国の売春婦を引き上げさせろ!

竹島に対する凌辱を停止させろ!

不法漁業を止めさせろ!



韓国の近代化を助けた日本への感謝も忘れてほしくない。

いつまでも被害者意識を出していれば有利だと思っていたら大間違いだ。



慰安婦問題vs.原爆投下問題vs.被爆者問題

広島、長崎の市民および被爆者はアメリカに損害賠償を請求すべきだ。何の罪もない市民を巻き込むことを承知で投下した罪は慰安婦問題のレベルでは済まされない。慰安婦像を並べるのならそれを取り囲むように被爆者像を並べさせよう。 慰安婦像を並べて満足しているアメリカの似非民主主義、似非平和主義に穴をあけるべきだろう。



日本に来ている売春婦を引き上げさせろ。風俗業で働く韓国人を引き上げさせろよ。



戦争で受けた被害を言うなら、もっと言うべきことが多い人はたくさんいるし既に命さえ失っている人もいる。日本にも欧州にも。慰安婦だけが特別な訳がない。今なお、口さがない要求を繰り返しているのは特定の人の特質に違ない。



今の姿が慰安婦なのではないか?

そんな疑問がわく。

極端な道理を課してお金を得ようとする姿。

複雑化して分かり難くなったPonta(ポンタ)について整理してみる?


複雑化して難しくなったPontaについて整理してみる?


ポンタと言えば昔の話だが名大の自動車クラブにポンタというワン公がいたらしい。内藤均君から聞いたものだが後日談を聞いていない。どうなったものか。



MY LAWSON POINT
  1. このままポンタカードとして利用できる。バーコードNO.がポンタの会員番号になる。
Ponta.jphttps://www.google.co.jp/search?q=Ponta.jp&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
  1. ポンタ関連のネットサービスが利用できるサイトと思ってよい。
  2. 早速登録してみよう。
  3. 何の情報もなかった。僅かに残っていたポイント残高が表示されただけだ。
複数のPontaカードを統合できるのか?
  1. 「グループ」を設定できるらしい。 グループとはどんなものか不明だがポイントを共有できるなら統合できたことになる。しかし、グループを解除するとポイントが消滅する記事があるので要注意だ。
  2. 「グループ」機能は家族向けのサービスらしい。なるほど。作っておいて良い訳だ。グループのオーナーを変更したりできるのかな。
  3. カスタマーセンターに電話すれば多分1つを残して他を廃棄する処理をやってくれる。店でもネットでもできないみたいだ。電話対応は本人確認が結構面倒な気もするね。
  • カスタマセンターに電話して、新しいPontaカードを発行してもらう。
  • おさいふPontaのでプレーンなもの(クレカにリンクしないもの)があればそれにした方が良さそうだが、調べるとそういうご都合なものは見当たらない。
  • Tポイントカードはこの辺は使い難い。
おさいふPonta⇒利用価値ゼロ!?
  1. これがまた面倒だ。プリペイド機能を付けた。クレカを登録するとクレジットチャージが出来る。クレカ登録は必須かも知れないが、このカードがクレカになる訳ではない。 
  2. 早い話はローソンの電子マネーと言う訳だ。nanacoのクレカはセブンカード(IYカード)、WAONのクレカはイオンカードと自前のクレカだが、ローソンはクレカを運用していないので逆に自由に選べることになる。だからと言ってIYカードやイオンカードを選択できるかどうかは分からない。
  3. クレカはJCBが正規扱いでチャージ手数料がない。他はあるようだ。普通はチャージでポイント付けるところがここは手数料だ。時代錯誤も甚だしい。
  4. 「ローソンで使える電子マネー」はおサイフPontaを使わなくてもEdyとかが使えるからEdyで支払いしてPontaカード提示でポイントも貯める二重取りの方が少々面倒だけどメリットは大きい。
  • おサイフPontaの本当のメリットは今のところ何もない。JCB加盟店ならクレカで払った方が還元率は高い。電子マネーなら既存のもので間に合う。au Walletも作ったものの放置状態。Pontaポイントも既存のカードで貯めることが出来る。ということで、「おさいふPonta」は全く意味がない。


この世界は面倒で後しばらくは淘汰が続くでしょう。というか親会社が頑張っているので混乱させたまま推移するでしょう。



整理するつもりが反って難しくなってしまった。

中央シェル石油のポンタカード兼用クレカは扱いにが特別になる。注意が必要だ。

サービスステーションとポイントプログラムの関係?特典に要注意!


サービスステーションとポイントプログラムの関係?特典に要注意!
  1. 入会したけど5倍のポイントがもらえたのかどうかわからない。サイトを見ても内訳がないので普通のポイントなのか特典ポイントなのか判断できない。
  2. 大手ポイントプログラムと言えば、Tポイントとポンタが双璧。この頃になって楽天スーパーポイントがRポイントとして一般店舗(提携店舗)でも利用できるようになってきた。
  1. CCC(カルチャーコンビニエンスクラブ)が運営主体。サポート品質最低のソフトバンクが株主に入っているのは嫌だな。あまり積極的に使うのはやめよう。ツタヤ(TSUTAYA、Tポイント発祥)にしても年会費請求など時代に逆行しているのでほとんど利用しなくなった。
  2. 給油スタンドENEOSならガソリンの割引に使えるので、「現金割引」で利用するのがベスト。
  1. 三菱商事などが出資して作ったロイヤリティマーケティング(株)が事業主体。ローソンが発祥。
  2. シェル石油がPONTAポイントを利用できる。クレカと合体させポイント付与を強化したカードも発行されている。
  3. シェル石油店舗
  4. http://sasp.mapion.co.jp/b/shell/
    http://www.showa-shell.co.jp/carlife/servicestation/sssearch.html
  1. 楽天。ネット通販でもリアル店舗でも使えるのが売り。電子マネーEdyとの連携も取れやすい。楽天が次々買収して作り上げた最強のポイントプログラム。
  2. Rポイントが利用できるサービスステーションは出光石油などあるが整備されている印象はない。
  3. サンクスで利用できるがファミマ(Tポイント)に統合されるときの扱いは不明。

主催者が発行する専用のポイントカードのほかに、提携先が多く、それぞれ固有の販売促進策を打っているので、ライフスタイルに合ったもの(支出額の多いお店のもの)を選択すればよい。

ソニーKDL-46X1000の故障?顔の輪郭に白い線が出てきた!


ソニーKDL-46X1000の故障?顔の輪郭に白い線が出てきた!
画面検索で似たような症状を探すが出てこない。故障は縦線か横線が多く、ノイズはブロックノイズが多い。

輪郭ノイズ。これはエッジノイズというのかな?。この事例の画面は少ない。

ということは、 故障の可能性もあるが、アンテナ線の接触不良も疑ってみるべきだろう。

明日はそのあたりを中心にチェックしてみよう。

買い替えはそのあとで良いでしょう。

ちょうど10年使ったのでそろそろ引退してもらってもいいかな。あの時は高かったな~。


高浜原発再稼働に福井県知事が合意表明って、高浜は福井の外れもはずれで、仮に大事故が起きても福井の越前は全く影響を受けない。福井の若狭地方にしたって限定的だ。

高浜原発の事故で最も影響を受けるのは京都府だ。京都の北半分が影響下に入る。

京都の合意を取り付けないで、福井県知事がOK!/GO!を宣言するのは、京都なんかどうなろうが知ったことかと喧嘩を売っているようなものだ。人間性を疑うレベルだ。

遅すぎた?古館伊知郎(テレビ朝日)報道ステーション来年3月降板?


遅すぎた?古館伊知郎(テレビ朝日)報道ステーション来年3月降板?

  1. 降板理由とされたものは分からないが、最も嫌だったのは不勉強なまま突撃することかな。嫌、脱線することかな。理解力の低さも目立っていたね。ジャーナリストというより体育会系の発想が多すぎる。品がない。
  2. いつまでたっても迷いに支配されていての開き直りだから始末が悪い。いつまでたっても自分の立ち位置を自分で決められなかったようだ。結果、10年もやっていたのに成長が感じられない。好感度も結局上げることは出来なかったのではないか。
  3. 降板はいずれ時間の問題、秒読みだったろう。政府介入が表に出るのが困るからテレ朝の人事のほとぼりが冷めて来年の番組編成に間に合うタイミングで今日になった。政府介入がなくても色々と限界だっただろう。昨年の継続自身が無理筋だった筈だ。
  • 生番組の中でのハプニングは普通はカンフル剤でそのこと自体が問題になることはない。

  1. 後任人事。誰であれ容易ではない。東京へ出たがっている宮根が最も有力だろう。勉強しているし自分で番組を支配する姿勢がある。羽鳥は線が細くて持たない。振り回されてしまうだろう。無理だ。上田はキャリアプランによってはあり得る。社会とか政治とかに関心があれば。局内抜擢もあるだろうが、一旦フリーにさせられるかもしれない。


http://news.livedoor.com/article/detail/10990998/

古舘伊知郎キャスターが「報道ステーション」を降板へ

2015年12月24日 9時12分

ざっくり言うと

古舘伊知郎氏が「報道ステーション」を降板するとスポニチが報じている
16年3月いっぱいとみられ、24日にもテレビ朝日から発表されるという
2004年の番組開始当初から12年間にわたり、メインキャスターを務めていた

古舘伊知郎キャスター「報ステ」降板へ 来年3月いっぱいで

2015年12月24日 9時12分 スポニチアネックス
「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター

 テレビ朝日「報道ステーション」(月~金曜後9・54)の古舘伊知郎キャスター(61)が、来年3月いっぱいで降板することが分かった。24日、同局が発表した。

 「報道ステーション」は2004年4月、「ニュースステーション」の後番組としてスタート。古舘キャスターは番組開始当初からメーンキャスターを務め、12年間に渡ってテレビ朝日の“夜の顔”を務めた。

 今年8月21日には2年ぶりの20%超えとなる平均視聴率22・5%を記録するなど、長年に渡って好視聴率をキープ。その反面、3月にはコメンテーターとして番組に出演した元経済産業省官僚の古賀茂明氏が自身の降板をめぐって菅義偉官房長官や官邸などを批判し、後日、古舘キャスターが「テレビ朝日としても(発言を)防げなかったことを、重ねておわびしなければいけません」と謝罪する騒動もあった。

 古舘キャスターは次のステップへ向けて意欲を示しているという。

国会議員の育児休暇に反対する理由?


国会議員の育児休暇に反対する理由?
議員のサラリーマン化もここまで来たか。公務員の育児休暇だって疑問があ残るが、国会議員はもっと不適切だろう。

就職したつもりなんだろうか?

議員に土日もないし、オフタイムもないのだ。常に議員として働いている状態なのだ。

代理を立てることが出来ない議員に育休は有り得ない。



馬鹿議員、馬鹿夫婦は一体誰だ?

どこまで国民に甘えるつもりだ。

こんな根性で議員をやっているなら即刻辞職してもらって全然構わない。

制度ないのに取得するのは立法府の人間としても最低だ。



http://www.asahi.com/articles/ASHDR5VH1HDRUTFK00G.html

国会議員育休に意見続々 菅氏は披露宴で「議員立法を」

2015年12月23日19時29分

挙式後に育児休暇についての考えを述べる宮崎謙介衆院議員(左)と妻の金子恵美衆院議員=23日、東京都千代田区、石田耕一郎撮影

 菅義偉官房長官は23日、自民党の宮崎謙介衆院議員(34)=京都3区=が育児休暇を取りたいとの意向を表明していることについて、「(国会議員が)育休を取るための議員立法を超党派でつくったらいい」と述べ、国会に規定がない育児休暇の法制化に前向きな姿勢を示した。東京都内で開かれた宮崎氏と自民の金子恵美衆院議員(37)=新潟4区=の結婚披露宴であいさつした。

 塩崎恭久厚生労働相も披露宴で「国民から負託を受けて、最低限やるべきことをしっかり押さえながら、イクメンをやってもらわないと。前向きに頑張っていただきたい」と激励した。

 一方で、宮崎、金子両氏が所属する派閥会長の二階俊博総務会長は「みなに迷惑をかけないように良識的な判断を下していただきたい」と慎重論を唱えた。

 宮崎、金子両氏は今年2月に結婚、金子氏は来年2月中旬に第1子の出産を予定している。宮崎氏は約1カ月間、金子氏は約3カ月間の育児休暇を検討中だ。

 宮崎氏は披露宴に先立ち、「男性の育児参加を推進したい。1億総活躍社会のためにも働く女性をサポートしていきたい」と記者団に語った。法案採決などで欠席するのではないかとの懸念が党内にあることについては、「国会運営のなかで緊迫した場面も出てくると思う。採決など大きな局面ではいつでも駆けつけられる態勢を整えていく」とした。

 金子氏は「妊娠・出産をしながら働き続けられるロールモデルになっていきたい」と語った。宮崎氏の育児休暇については「歓迎している」としたうえで、「男性の育児休暇取得に、こんなに反響があることに驚いている」と述べた。



手軽な健康管理のために、デジタル情報が簡単に取り出せる体重計、血圧計、などにはどのようなものがあるのだろうか。ヘルスメーターというとどうも体重計になってしまう。

健康管理用デジタル計測器
  • 体重計
  • 血圧計
  • 歩数計
  • 心拍計


体重計
  1. タニタ インナースキャンデュアル RD-900 [ホワイト]
    ⇒計測器としては超一流。弱点はIoT対応になっていないこと。少しは真面目にやってくれたまえ。
    ⇒体組成計 BC-508 (ホワイト)とどちらがいいのかな?
  2. Withings WS-50 Smart Body Analyzer 【ホワイト】
    ⇒「商品以前にソフトバンクが代理店になったのは嫌だね。また劣悪サポートで泣かされると思うとうんざりさせられる。ソフトバンクがサポートに絡むようなものは絶対買わない!」。
  3. オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-253W-BK
    ⇒クラウドサービス利用が有料なんて全く売る気がないみたいだ。時代錯誤なのか。オムロンの社員と取引先の人しか買わないでしょう。


血圧計
  • オムロン
  1. デジタル自動血圧計『スポットアーム』 HEM-1010 
  2. ¥1万円。あちこちでよく見かけるもの。
  1. 「デジタル血圧計 上腕式デジタル血圧計 BP-221 (パールホワイト)」
  2. ¥5千円前後、通信Wi-Fi非対応。
 ※

活動量計・歩数計
  • タニタ
  1. 活動量計 カロリズム AM-161 (シルバー)
  2. ブルートゥースIFはあるが、クラウド対応ではない。


タニタもオムロンも時代遅れだな。今のIoT時代に先行すべき商品エリアにいることを自らが分かっていないようだ。スマホだけを見ていたら完全に出口を塞がれてしまうだろう。株を持っているのはリスキーだな。



恐ろしいのは殆どが中国で生産されていること。大丈夫かな?


苦み調味料としてインスタントコーヒーを楽しむ


苦み調味料としてインスタントコーヒーを楽しむ

ギリシア風の楽しみ方「泡コーヒー」

350ミリのペットボトルに
  • インスタントコーヒー(スプレイドライタイプ):小さじ2
  • 砂糖(上白糖):小さじ1
  • 水30ml
  1. シェークする。黒い液体が見えなくなったらOK。
  2. コップに移す。氷の入ったコップ?
  3. 牛乳150mlを静かに注ぎ入れる。
飲む。



インスタントコーヒーを使うのがミソ。高温抽出のために、食物繊維や糖質が多く泡立てやすいらしい。



隠し味で使う。苦みがあると他の味が強く刺激されコクが出るらしい。苦み調味料として利用するアイデア。敏感なので量加減には注意が必要。



苦み調味料(インスタントコーヒー)が合う食べ物
  1. カップ麺
  2. カップ焼きそば○
  3. 豆腐
  4. 納豆○
  5. わらびもち
  6. リンゴ
  7. ブドウ
  8. モンブラン
  9. ポタージュスープ
  10. ヨーグルト○

インスタントコーヒー
  • スプレイドライタイプ:粒が細かい。溶けやすいのでこちらがお奨め。
  • フリーズドライタイプ :粒が粗い。
保存
  • インスタントコーヒーの弱点は香り抜け。
  • 冷凍庫保管なら香りが抜けない。結露の懸念もあるので直ぐに戻すこと。
  • シールをはがすときは縁を残して真ん中を開ける。
 ※

美味しいカボチャを探す・作る・食べる


美味しいカボチャを探す・作る・食べる

  1. 加世田南京かぼちゃ(鹿児島)
  2. 一球入魂かぼちゃ(青森県むつ市)
  3. みやざき黒皮かぼちゃ(宮崎)
  4. 中山かぼちゃ(栃木)
  5. 大平かぼちゃ(栃木)
  6. 江戸崎かぼちゃ(茨城)
  7. 三浦こだわりかぼちゃ(横須賀・三浦)
  8. 栗マロンかぼちゃ(北海道?)
  9. 甲州天空かぼちゃ(山梨)
  10. 糸萱(いとかや)かぼちゃ(長野)
  11. 清内路(せいないじ)かぼちゃ(長野)


探すと色々ある。それだけ地域に根付いているのだろう。

ホームセンターでよく見るのは「栗マロンかぼちゃ」だ。これなら全国区で中部より東側、北側ならどこでも大丈夫だろう。

  1. 西洋カボチャ(多分)
  2. かぼちゃの育て方
  3. 栗マロンかぼちゃの育て方


前回の失敗を反省して今度こそ南京かぼちゃ3個の収穫を目論む。したがって苗を3こ買うことにしよう。

ポットでは無理らしい。プランターでも油断できない。水の管理が面倒だ。地植えがベストだが場所がない。

⇒穴の開いた(底抜け)のポットを使おう。適当なものが売っていなければレンガ化タイルで囲って盛り土にして植える。耕すのも適当に済ますことが出来そうだ。

乾燥に強く過湿に弱いらしいから、周りに乾燥に弱い植物があると散水の加減が難しい。

結果は1個目は捨てる。2個目の実を育てる。酸性度はNG。苦土石灰を混ぜ込んでおく。肥料は控えめ。地植えなら不要かも。

水やりを欠かせないブルーベリーの側、アジサイの側は避けること。

樹木の足元に苗を置いて、幹を巻くように誘引してやれば、無難だろう。

リバランスの時代


リバランスの時代
  • リバランス
組織は時間とともに構成要素を変化させる。良性の変化もれば悪性の変化もある。構成者の意識的なあるいは力量的な善悪に関わらず変化が起きる。

良性と思えば変化を強化させる。悪性と思えば変化を抑制させる。目的とのギャップが出ていることが分かったら、目的に整合させる変化をリバランスと呼ぶ。適正化ともいう。これがなかなか難しいのだ。



資産配分などでよく使われる言葉であるが、組織全般に言える概念であることを念頭に入れて置くべきだ。

証券会社の新しい提案?「One Tap BUY」始動!


証券会社の新しい提案?「One Tap BUY」始動!

  1. デモを番組(WBS)で見せていたが、少額で株を買えるなら魅力的だ。手数料が割高になっていなければ、一気にシェアを掴むだろう。
  2. とりあえず、口座を開設してみるかな? 
  • アクセスしようとしたらいきなりダウンしている。嫌、パソコンからのアクセスを拒否しているようだ。スマホからはアクセスできた。う~ん。こういうやり方ってどうかな。いざとなったらパソコンから情報にアクセスしたいと思うものだ。スマホの窮屈な世界ですべて完結させるのは画期的だろうが、必ずしも快適ではない。
  1. 翌朝になったらアクセスできる。夜はお休み?軟なサーバー?

スマホの引越しはパソコンの引っ越しに劣らず面倒だ!



スマホの引越しはパソコンの引っ越しに劣らず面倒だ!



  • 写真
  1. (旧)中にある写真をパソコンに移す。USBで接続して直接退避。
  2. (PC)ピカサでクラウドに退避。
  3. (旧)グーグルフォトをアンインストール
  4. 自動バックアップなどのアカウントの設定が重要。複数アカウント利用の場合は管理していないと散らばって訳が分からなくなる懸念がある。
  • 株価
  1. ヤフーファイナンス削除
  2. (新)msnマネーお入れる。マイクロソフト神話は生きている。
  • テレビ動画
  1. テレ朝動画を削除
  2. TVer(民間公式テレビポータル)を入れる。
  • 歩数計
  1. 機種に標準の物を利用する。フリーの物は上出来があれば後でインストール。
  2. 旧から削除。身長体重を設定。
  • ニュース配信
  1. (旧)SmartNewsをアンインストール
  2. (新)SmartNewsをインストール。設定が面倒。クリーンインストールしたためか少し仕様が変わっている。
  • ラジオ
  1. らじるらじる:削除して再インストールするだけ。
  2. radiko:無料の場合は地域のラジオしか聞けないから使いようがない。法律の関係か?もう少しまともなアプリを探してみることだ。
  • 電子ブックリーダー
  1. kobo(楽天)
  2. Reader Store(ソニー)
  • 無料電話
  1. LINE:無料通話は世間ではLINEで決まりみたいなところがあるが、いろいろプライバシー関連の問題も多いし経営は韓国臭いから止めときます。
  2. skype:(旧)から削除。最近使っていないので継続の是非が残る。インストールするのは良いが脆弱性の問題も懸念。アカウントがMSNアカウントと共有で管理が不案内。MSN本体に影響が出ては本末転倒。sSkypeは当面フリーズしよう。アプリも取り敢えず削除しておこう。
  • 通話メモ
  1. スマホに標準でついている「音声メモ」は手動で立ち上げるもので実用性が低いかも知れない。自動録音の物が優れているがバッテリーへの負担が見えない。
  • Google+
  • ブラウザ
  1. Firefox
  2. Chrome
  • メール
  1. Gmail
  2. ドコモメール:SDカード経由でバックアップできる。
  • 電話
  1. 着信履歴の移し方:どこにも記載がない。結構大事で重宝する情報なのに移せないのは困るね。せめて同一メーカーなら可能とかやるべきでしょう。企業がさぼっている証だな。
  • カメラ
  • カレンダー
  1. 機種変更時の馬鹿なソフトを使うとカレンダーが重複してバックアップされてしまうのには困る。
  2. 重複を削除するツールがあれば助かるが困ったものだ。
  3. 「Googleカレンダー重複削除」で探しても適当なツールがない。「GG Duplicates Cleaner」の評価を見ておきたいね。信頼できそうなら使ってみたい。フリーウエアでいつでも使えるものがあれば尚よい。
  4. カレンダーなどというログはかなりいい加減なものになる。
  • カーナビ
  1. ドコモドライブネットナビ:どんなものなんだろう?。フリーのナビソフトがあればそれを使うべき。
  2. Yahoo!カーナビ」が最も手軽に見える。

skype(すかいぷ)の動作が変だ!アカウントを削除しておく!


skype(すかいぷ)の動作が変だ!アカウントを削除しておく!
  1. 説明を見て超驚く。下手に削除するとマイクロソフトアカウントまで削除することになるらしい。
  2. 自分でスカイプアカウントを閉じることが出来ない。
  3. 最低の作りだ。
  4. マイクロソフトがスカイプを買収して取り込んだ時のスキーム設計に間違いがあったのだろう。
  5. やれることは、プロフィールに出鱈目なデータを入れて実質無効化しておくことだろう。間違ってもパスワードの流用はNG。その他はリアルデータは一切入れないことだ。
  6. skype名は変更もできない。
  7. クッキー利用なのかIDパスワードを記憶していて勝手にログインされてしまう。
  8. 確かに、こんな作りでは長く支持を得ることは出来ないだろう。
  9. ブラウザを分けて置かないと余計な問題を起こしそうだ。

モバイルWAONの致命的なトラブル[KZMU37]


モバイルWAONの致命的なトラブル[KZMU37]
  ※ 
  • 対処法の説明がイオン/WAONモバイル関連サイトのどこにも出ていない。 
  •  「カード裏面の問合せ先まで連絡してください」ってあるが、イオンカードの裏には
  1. 0570-064-750
    大きな文字で書かれた問い合わせ対応のこの番号は延々とメニュー選択を繰り広げるだけで何を選択してもオペレータに到達できない。20秒10円でも全部のパスを何度もチェックしていたら1か月分の電話代がぶっ飛ぶ。
  2. 043-296-6200
    小さな文字のこの電話番号は千葉県だろう。どうして千葉まで長距離電話をしなければいけないのか。それでも電話をするとまたぞろ自動音声でメニューの案内。結局、オペレーターにはたどり着けず折り返し電話を要請するが、いきなり4桁のパスワード入力を要請してくる。どうなっているんだ。生年月日の入力も。すったもんだして電話代を失う。
  3. で、折り返しなどいつまで待っても掛かってこない。3日遅れで掛かってきても困るね。
 
  • 問題の推定:
  1. このトラブルは推定するに、カードの不正登録を回避するために、同じカード番号の重複登録を チェックしていて検知すると発生させるのだろう。
  2. ところが、機種交換を初期不良などの関係で次々続けてやると、DBが追従できなくなるか不正利用形態の一つと判断してエラー(使用不可)に倒してしまうのだ。
  3. この手のトラブルの頻度は不明だが、馬鹿な合理性チェックをロジックに組んだ馬鹿な技術者がいることだけは確かだ。今のフレームワークではこの無様な実態がベストかも知れないが、それなら全体のセキュリティロジックに問題があるのだろう。他の電子マネーではこのようなことが起きていないのでやはりイオンの技術者がお粗末と言うしかない。

  • 電話が来た。個人情報を教えて本人確認がまた始まる。先ほど電話で入れているのに。
  • オペレーターの人がスーパーバイザかテクニカルサポート辺りに何度か確認した結果はつまらないものだった。

  1. 機種変更すると通常は電子マネーのアプリは初期設定を行う。電子マネーで一貫性は考慮されていない。初期設定は不要ですとは誰も言わない。
  2. 初期設定の後にオートチャージの設定を行うのだが、WAONでは過去情報が記憶されているようで、ここで新規申請を選択すると重複申請のエラーを出す。重複申請ですと書いてあればいいが、意味不明の深刻なメッセージだけ出している。普通は入力ミスを疑って再度申請登録をするが重複の扱いは変わらない。
  3. 結局は再度申請するを選択した後で、申請しない分岐を選べば無限ループから出ることが出来る。
  • 問題は何か?
  1. 起きている問題と表示するメッセージが対応していないこと。日本人が作ったメッセージなら国語能力の低い人(馬鹿)だ。黙って、申請が重複しているとか、既に登録済みですと出すだけのことだ。もしくは、すでに申請されていても再び受け付ければいい。WAONの技術担当は極端に頭が悪いのは確かだ。
  2. これで、全国でオペレーターが泣かされていると思えば無駄な費用も馬鹿にならない。
  3. これだけ具体的に分かったのはオペレーターの平田さんがしっかり聞いてくれたことだ。こういう素晴らしいオペレーターには感謝状を贈りたい。

  • 馬鹿なプログラマーの行いによりイオンと顧客はどれだけ損をしているだろう?

(引用)マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理


興味深い記事が出ていた。真実は別にある。



http://www.sankeibiz.jp/business/news/151219/bsa1512191712001-n1.htm

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (1/9ページ)

2015.12.19 17:12

左から:宮脇克典・第2パワートレイン製造部マネジャー(エンジン加工)、藤井隆昌・第1車両製造部マネジャー、小川慶久・第2パワートレイン製造部マネジャー(エンジン組立)【拡大】

 独自の環境技術「SKYACTIV」を搭載した自動車の販売が絶好調のマツダは、3期連続で最高益を更新する見通し。その生産現場を支える3人のリーダーを直撃した。
1カ月間仕事がないという経験
 --2008年9月にリーマンショックが起こり、世の中の景気が一気に冷え込みマツダの販売・生産にも大きな影響が出ました。当時の生産部門の雰囲気はいかがでしたか?
 【藤井】「会社は本当に大丈夫かなぁ」と心配でした。通常、車両工場は昼と夜の2交代勤務で仕事をしています。ただ、状況によって夜の勤務がなくなるときもたまにはあるものです。しかしあのときは事情が違って、初めて、まるまる1カ月間夜間の仕事がないという経験をしました。
 --今のスカイアクティブ搭載車の好調ぶりとは雲泥の差ですね。
 【藤井】当時は、マツダが今のような好ましい状況になるとは、全く考えもしませんでした。今は忙しい日々です。今年9月などは、土曜日に休出(休日出勤)の連続と言ってもよいような状態でした。だから非常に活気があります。生産現場は“つくってなんぼ”の世界ですから。
 --生産ラインが止まってしまうと、仕事のモチベーションを上げるのはなかなか難しいのではありませんか。

「半日ラインが止まっています」というときを、逆に活用しました

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (2/9ページ)
2015.12.19 17:12

 【宮脇】ありがたいことに、それによって、生産ラインの改善に取り組む時間ができました。普段なら、しようと思っても、全員で一斉に協議・相談するような機会はなかなかつくれません。「半日ラインが止まっています」というときを、逆に活用しました。
--それは“禍を転じて福となす”的な発想ですね。
 【宮脇】そうです。その機会を利用して、経験豊富な者が経験の浅い人たち1人ひとりに、じっくり時間をかけて現場の工程や作業を教え込む、という取り組みも始めました。
 【小川】今ではそれがいわば“教育道場”として私どもの日常にしっかり根付きました。いくら忙しくなっても、この活動は絶対にやめません。
 --そうなると、生産の手法や設備の見直しにも一層力が入ったのではありませんか。スカイアクティブ技術の開発を睨みながらの作業となったのでしょうか?
 【宮脇】実は、2006年あたりから、現在のフレキシブル生産の前身のような生産ラインを引き始めていました。将来を見越して、排気量に関係なくつくれるラインを構築できていたので、スカイアクティブ・エンジンを受け入れる用意は事前に整っていったと言えます。

両部門の互いの検討速度も上がるし、協力の質も高くなります

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (3/9ページ)
2015.12.19 17:12

 --マツダ車の一新を目的にしたスカイアクティブ技術の開発を支える「モノづくり革新」を推進する上で、生産と開発 両部門のコミュニケーションあるいは協力態勢がよりオープンで強固なものになっていったと理解しています。その象徴的な施策に、生産部門に配属された新人 エンジニアが、開発部門に最初の3年間研修に出る、というプログラムがあります。今でもこのプログラムは継続中ですね。この効果はいかがですか?
【小川】正 式には2008年から始まっています。これによって、開発と製造の距離が非常に縮まった印象が強いですね。研修経験者は開発のプロセスを理解して戻ってき ていますから、そのおかげで、ある課題を与えられたとき、どこを検討し対策すれば解決策が見いだせるという見通しがたてられます。両部門の互いの検討速度 も上がるし、協力の質も高くなります。
 生産と開発の組織の壁はなくなった
 --3年間研修の経験を積むと、研修先の開発の人たちと、個人的な仲間意識も強くなるのではありませんか。
 【小川】個人的にも日常的にもメールや電話でいろいろなことを聞いたり相談したりしているようです。その意味でも、組織の壁がなくなっていますね。

昔から壁があって全く交流がなかったということではありませんでしたよ。ただ

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (4/9ページ)
2015.12.19 17:12

 --生産と開発の関係も一昔前とはまさに様変わり、といったところですか。
【宮脇】そ うは言っても、昔から壁があって全く交流がなかったということではありませんでしたよ。ただ、昔はお互いに相談といえば、決められた事項に限られていまし た。今は違います。未決の状態で相談を持ちかけられます。そのおかげで、“こんな感じじゃないか”とお互いに柔らかいアイディアの段階から話ができます。
  われわれのように管理職の場合は立場上、相談に臨む姿勢がある程度杓子定規になることもあります。しかし、研修を経験した若い人たちが開発の人たちことば を交わしているのを小耳にはさむと、ときには“それ本当か”と耳を疑いたくなるようなところから話をしています。アイデアが柔らかいうちに話をしている と、とんでもない方向に走ってしまうことはありません。むしろ、開発が想像しているよりも高いレベルの製造ができるという場合もあります。
--それがスカイアクティブ搭載車の生産を支えている。
 【宮脇】スカイアクティブになって、昔とは全く違った雰囲気になっていますよ、間違いなく。

そうです、あのとき以降、意識は変わりましたね…

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (5/9ページ)
2015.12.19 17:12

 --新型ロードスターの試作車のデザインを、生産部門の人たちに対してプレゼンテーションした、これで関係する部門の人たちの意識がひとつにまとまった、という趣旨のことを主査の山本さんがお話になっていました。
【藤井】そうです、あのとき以降、意識は変わりましたね。昔は、提示されたデザインを見て、たとえば、「その部分はそんなに絞れないぞ」で話は終わっていましたから。
 【宮脇】今では、デザインと密接なつながりのある車体部門だけでなくエンジン生産の人たちも、デザインセンターに見に行っていますよ。
 「これのエンジンをあんたらは、立ち上げんといけんのよ」
 「ロードスターに、しょうもないエンジンなんか積むわけにはいかん」
 じゃぁ、どンだけ真剣に考えてエンジンつくろうか……、という話になりますね。
 ちょっと前までは、エンジン生産にいたら、開発中のクルマを見ることもありませんでした。だから、量産の間際になって、「このモデルに積むンか」といった調子です。

昔は、開発中のモデルを、一部の人だけが見に行っていました

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (6/9ページ)
2015.12.19 17:12

 --誰もがひとつのモデルに対して同じ物差しを持つようになっている、ということでしょうか。
【宮脇】昔 は、開発中のモデルを、一部の人だけが見に行っていました。その意味ではずいぶん風通しがよくなっていますよ。希望があれば見に行けますから。ひと昔前ま では、クレイモデルなんか見たこともありませんでしたね。今では見るだけでは終わりません、開発中のモデルごとに、その商品性までプレゼンテーションをし てもらっていますから。
 【藤井】そのプレゼンテーションのとき、その場で関係する部署同士で、検討や話し合いが始まります。その場にいると、つくり手の誇りのようなものさえ感じられます。
 「取っているデータの量は世界一」
 --次に、マツダが重視なさっている品質管理についておうかがいします。藤原常務は、「生産の現場ではF1エンジン並みの品質管理をしている」と胸を張っておられます。

あれれ、本当ですか? 私たちはそんな表現をしたことはありませんが…

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (7/9ページ)
2015.12.19 17:12

 【宮脇】あれれ、本当ですか? 私たちはそんな表現をしたことはありませんが。マツダはF1、走ったことはありませんしね(笑)。
--常務が胸を張るF1並みの品質管理、の象徴は、例の生産ラインに設置されているエンジンの検査をするドライベンチだと思います。
 【小川】は い、このドライベンチを活用して、組み上げたエンジンの全数・全量検査をしています。しかもこの検査はこの本社だけでなく、中国とメキシコにある工場でも 実施しています。つまり、全数、全量、全世界とも言えます。したがって、どのエンジンのデータでも、要求されたら即座に出せます。
 --ビッグデータ管理を駆使した品質管理ということですか。
 【小川】そ うです、エンジンそのものの計測値や工程・作業の詳細だけでなく、製造時の気温や気圧といったものまで含めたビッグデータを集積しています。そのうえで傾 向値管理をします。つまり、直前に組み上げたエンジンのデータつまり傾向値をドライベンチ上のエンジンに反映させるのです。そこで突然かけ離れた値が計測 されると、分解してその原因を追求して、組み上げのばらつきを抑制する、といった品質管理です。

とにかく、徹底的にばらつきを減らして、常にお客さまにとっての最適値を狙う…

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (8/9ページ)
2015.12.19 17:12

 【宮脇】とにかく、徹底的にばらつきを減らして、常にお客さ まにとっての最適値を狙う、これが私どもの目標です。各数値が設計・生産の許容範囲におさまっていることだけで、満足はしません。生産での管理の実力を “ここまで追い込める”と開発にフィードバックして、次の設計でさらに上を狙えることにつなげたいのです。そうすれば、開発も楽になるでしょうし、それに よって性能向上が図れます。指示された通りにつくる、だけでは終わりません。
--スカイアクティブのガソリンエンジン は高い圧縮率に代表されるように斬新な発想でできあがっています。その意味では初めて世に出たエンジンにもかかわらず、信頼性に関してこれまで芳しくない 評判を聞いた記憶がありません。この点でなにか力をお入れになったことがありますか。
 【宮脇】圧縮比 を上げること自体は生産上、それほど難しくはありません。難しいのは、圧縮比が高くなるほど、ばらつきの管理が難しくなる、ということです。言い換えれ ば、ばらつきが大きくなればなるほど圧縮比の数値も大きく変動するのです。そこで、管理するべきポイントを探り当て、追い込んでいきました。だから品質が 安定しているのだと思います。

取っているデータの量は世界一だと思います

マツダを変えたスカイアクティブ 「取るデータ量は世界一」徹底的な品質管理 (9/9ページ)
2015.12.19 17:12


 【小川】取っているデータの量は世界一だと思います。
--今お考えになっている次の課題は何かをお伺いします。

【藤井】従 来は、設計の要求を満たすのがものづくり、でした。今は違います。設計の狙った性能を出すにはどこを狙ってつくればよいかを常に考えています。設計の規格 はこうだから、だけでは終わらずに、お客さまに喜んでもらえるものはどうあるべきかという視点を忘れずにつくっていきたい。

【宮脇】私どもに与えられた製造技術、加工技術の課題への取り組みはまだまだ終わりません。将来に向かっては、今までとは全く違う手法を生み出さなければならないと思っています。
 【小川】旧モデルからスカイアクティブに進化したその曲線をさらに二次曲線的な軌跡でさらに高みを目指さなければという思いが強いですね。そして製品の差別化を図って抜きんでた製品をつくりたいと思います。もっとも、登る坂道が急すぎて、先が見えなくなるかもしれませんが。

 (ジャーナリスト 宮本喜一=文)(PRESIDENT Online)




人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版
Lauren Mullennex (著), Nate Bachmeier (著), Jay Rao (著)

人気の投稿

Vision

Vision
Vision Kindle版 ハンス・P・バッハー (著), サナタン・スルヤヴァンシ (著)
ご注意:当サイトの記事は基本的に備忘録の類です。不適切な表現、誤った内容を含むことがあります。無断リンク・転載などはご遠慮ください。