MUFGカードのコールセンターは史上最低?



申し込んだカードがなかなか届かない。問合せする方法がない。電話もメールも拒否状態。デッドロック。三菱の名前が付いたらやはりダメだった。昔から変わらない。顧客目線で仕事ができない。お役所より酷い。

http://www.cr.mufg.jp/mufgcard/contact/call/index.html

0570-050-535

20秒で10円は構わないが、只今込み合っていますのメッセージだけを流して数分が経過しても音沙汰なし。馬鹿馬鹿しい。待たせる電話なら0120にしろよ。

カードを申し込んでも音沙汰なし。

一体どういう会社なんだろう。三菱UFJニコスがMUFGのカード部門なのかMUFGと三菱UFJニコスと紛らわしい。

リクルートに申し込んだら思いもよらない三菱関連企業が出てきた。気分が悪い。対応が良ければ食わず嫌いだったかと反省もできるが、案の定、サービスサポートの質は最低。

問合せをメールで受け付けることもないし。電話はつながらないで無意味な課金だけされる。馬鹿馬鹿しい。

カードが届いていないけど、解約退会するしかない。



電話のサービスコードはホームページに記載がないがオペレータと話すには7番。ところがオペレータは常に出てこない。ゆっくり順番にやっているんだろう。

カード発行状況の問い合わせはリクルートはカード会社に聞けという。リクルートも無責任な対応で済ましている。



しかし困った。

申し込んだカードがいつになっても届かない。既に1か月以上経過しているというのに。問い合わせをしようとしても問合せ先が存在しない。問い合わせ電話で要求されるカード番号もないしオペレータの電話は「只今混みあっています。時間をおいてお掛けください!」みたいなメッセージしか流れてこない。 そのメッセージを何回も聞くためにだけ電話代が課金されている。全く馬鹿げた組織だ。

MUFG/三菱UFJニコス



(追記)

1か月経過して漸く(?)三菱UFJニコスから電話連絡あり。カード申込の確認の手順の一つかもしれないが、唐突に電話を掛けて来ていきなり個人情報を聞き出そうとするのには驚いた。正しい担当者の電話か情報漏えい先の詐欺電話か分かったものではない。幸いにして担当の女性は懸念を伝えると不用意に情報を聞き出そうとしないで適切な対応をしてくれた。よく訓練されている。

次の手順を聞いたら審査だという。1か月前に審査はOKでしたとメールが来ていたのに、ここも何重にも構えがあるのだろう。中国人首謀の詐欺的な行いが多い昨今では金融機関も慎重な対応を余儀なくされている。それにしてもこれからまた1ヵ月も掛かるかなと思うと嫌になる。それ程のバリューのクレカではない。

入会キャンペーンでいつまでに入会ならポイントがもらえる筈なのに、この調子では期限切れで入会キャンペーンポイントはもらえなくなるかもしれない。電話のお姉さんはここではポイントのことは分からないと答えていたからしっかり申し送りをするように依頼。 

先日(一昨年?)のソニー銀行は酷かった。自分がミスしているのにリカバリーは何もしないで実質的に顧客に損失を与えている。拙い事務処理のツケを顧客に回すなんて馬鹿な銀行だ。目玉のサービスも終了してしまったから口座を維持する必要が全くなくなってしまった。全額引き出して凍結口座にしておこう。

ものはリクルートカードなのだからリクルート側のワンストップで対応すべきだろう。連携の不十分さを見ると先行き不安。



あとがき@2020/08/14

記事を読み返すと、何かとても不愉快なことがあったようだが、今となるとよく分からない。ポイント還元率の高いリクルートカードが入会キャンペーンか何かやっていて、喜び勇んで申し込んだのに、実際のクレカは三菱グループのもので、その発行に関する問い合わせが上手く出来なくて苛ついていたようだ。

結局は、カードは無事(?)届いて普通に使っている。クレカの利用残高は 三菱なんちゃらのサイトで容易に確認できる。

率直なところ、今でも、三菱ファイナンシャルグループはよく分からない。幸いにして、
コールセンターに電話を入れることもない。そういう事態になったら、またぞろイライラさせられるのか、スムーズに ことが進むのか。その時に分かることだ。

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版
Lauren Mullennex (著), Nate Bachmeier (著), Jay Rao (著)

人気の投稿

Vision

Vision
Vision Kindle版 ハンス・P・バッハー (著), サナタン・スルヤヴァンシ (著)
ご注意:当サイトの記事は基本的に備忘録の類です。不適切な表現、誤った内容を含むことがあります。無断リンク・転載などはご遠慮ください。