「コメントください」「ご意見下さい」と言われて非公開の場にコメントしたら必ず後悔する!?




「コメントください」「ご意見下さい」と言われて非公開の場にコメントしたら必ず後悔する!?

引用なら引用元を明記すべきだがそれを怠ればパクリと言われても良いだろう。他人の仕事を適当にコピーして自分のもののように他の場所で使う。商社の仕事ってそういう感じ。

誰かに何かを教えていたら、その人は教えてもらったことを自分のもののように、また別の誰かに伝えていた。

「コメントください」

そういうことですよ。コメントくださいと来てコメントしてもそのコメントはそのまま知らない人tに回覧されているのです。

オープンコミュニケーションの場のコメントは発信者も分かるが、クローズドコミュニケーションの場では、コメントはどのように利用されているか分からない。

そういう気持ち悪い場でのコメント依頼には無視してあげるのが正しいマナー。

企業のサイトにもあります。コメント(ご意見)は一方的に送りつけても、それがどのように利用されているかは不明。例外的に公開型のものも無い訳ではないが、企業は自分のミスを恐れてオープンなやり取りは拒否する。

小さなグループでも同じことだ。悪いケースでは友人同士でも。友人を食い物にするそいつは、だから、友人でも質の悪い友人と言うことだろう。



公開情報をパクるのはいずれ暴露されてしまうので可愛いものだ。非公開情報をパクるのは情報資産の窃盗と言うことになって純粋に犯罪だ。下手すると、先に公開した方が所有者みたいな顔をしているから、ますます悪質だ。

そういう奴は、小さな子供でも、若者でも、分別盛りの大人になっても少なからず周囲にいるものだ。世渡り上手。世間ではそういう奴を読んでいる。

回りを見てくれ。必ずいるでしょう。只の馬鹿なのに一人前の顔をしている奴。そいつはお前のアイデアを盗んで手柄にしているのです。

同僚、部下、上司、チームメート、コーチ、クラスメート、先生、などなど。自分の作品が戻ってこない時は特に要注意。

アイデアを只食いする奴は子供から老人まで斜め後ろから聞き耳立ててあなたを見ています。

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版
Lauren Mullennex (著), Nate Bachmeier (著), Jay Rao (著)

人気の投稿

Vision

Vision
Vision Kindle版 ハンス・P・バッハー (著), サナタン・スルヤヴァンシ (著)
ご注意:当サイトの記事は基本的に備忘録の類です。不適切な表現、誤った内容を含むことがあります。無断リンク・転載などはご遠慮ください。