年金生活者の家計は還元ポイントの回収が決め手!

+

年金生活者の家計は還元ポイントの回収が決め手!
  • 年金生活
  • 家計
  • 還元ポイント
  • 回収


還元ポイントとは何か買い物をすると付いて来るポイント事です。お店によってはスタンプカードを作ってくれてスタンプを押してくれます。ポイントもスタンプも一定の条件をクリアすれば何らかのサービスを受けることができます。どの店でもどの買い物でも必ずポイントとかスタンプとかの還元サービスが用意されている分けではありません。

年金生活者とは年金というは少ない収入だけで倹しく(つましく)生きる 人または世帯の事です。仕事を頑張って収入を増やすことは出来ない定額家計が特徴。「入る」をコントロールできないので「出る」をコントロールすることになります。いわゆる節約ですね。

節約中心の家計では還元ポイントは重要な意味を持ち始めます。例えば還元ポイントサービスは100円使って1ポイント(1ポイント=1円とする場合)なら還元率1%になります。定額収入家計では無視できないですね。ポイントには買い物をしなくても付与されるものもありますからその場合はメリットは想定以上でしょう。

ポイントを得るにはミニマムの準備が必要。会員登録するとか、カードを持ち歩いて必要な時に直ぐ提示できるとか、アンケートに答えるとか様々。また期限があるのでタイミングよく使い切るとか。この面倒が還元ポイントのコストということになる。

会員登録では個人情報を思いきり提供しなければいけないし、アンケートでも根掘り葉掘りの質問が並ぶ。これらに正しく答えるのは控えるべきだ。可能な限り本当のことを書かないようにすること。いい加減なサービスは後ろに名簿屋も並んでいると思った方が良い。

話を戻して、自分の獲得したポイントは確実に回収することが大事。殆どのポイントには有効期限がある。失効させると今までの手間(コスト)も含めて無駄になる。これだけは回避したい。

そもそも、

自分がどのようなポイントを保有しているかさえ知らないことが多いのです。何処かにアクセスして、例えばコールセンターのスタッフから、あるいはネット上のマイページのポイント履歴から、初めて自分が持っているポイントを知らされる。更に残念な場合は失効ポイントを知らされる。その額の大きさに自分でも驚くだろう。

自分がお金を使ったら、その先にはポイントがあると思うこと。ポイントを発生させない支払いは何か間違えていると思っていい。これがポイントライフの基本。

役務で発生するポイント。アンケート、単純エントリー、サイト訪問など。これらはわざわざ何かをするのはコストと対価が見合わないことが多い。自分のワークスタイル、ライフスタイルの中でコストを掛けないで(面倒でない範囲で)達成できるものに限ること。



還元ポイントサービスの棚卸(順不同)
  1. 決済手段
  2. ポイントサービス
  3. 店舗 
  4. 還元要件
これらの関係は出来るだけ単純化して考えないと面倒なことになる。

有名なポイントはいつも意識しているので失効させることはないが、企業/事業者固有のポイントはあまり周知されず回収できないで失効することが多い。



人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版
Lauren Mullennex (著), Nate Bachmeier (著), Jay Rao (著)

人気の投稿

Vision

Vision
Vision Kindle版 ハンス・P・バッハー (著), サナタン・スルヤヴァンシ (著)
ご注意:当サイトの記事は基本的に備忘録の類です。不適切な表現、誤った内容を含むことがあります。無断リンク・転載などはご遠慮ください。