「生涯転職のすすめ」


「生涯転職のすすめ」

(日経プラス1の記事を参考に)

「転職」とは

職業に関する現状を変えること。職業についていない人は就職とか復職とか言い、現在就業中の人に転職の言葉を当てますが、本質は同じでしょう。就職先の会社を変えることを転職と限定することもあります。自営に回る場合は起業といいます。自営から会社勤めになる場合は就職と言うこともあります。究極の転職は退職。自由人になる。ヒモ。扶養家族。年金生活。利子・配当金生活。

職業とは、経済的自立のために金を稼ぐ手段というのが基本要件。お金を持ち出すのでは職業と言えません。準備中ですね。もしくは転職詐欺。

しかしながら、職業は社会とのつながりを持つため、それを求める人にとっては持ち出しもあります。体面的な発想の職業。それはそれで構わない。詐欺が付け込む要素です。

社会貢献、自己実現を職業の目的に入れる人もいます。格好よく言ったものです。給料も低い、地位も低い(ポストもない)、それでも働いてもらうにはこういう意義を持ち出すものです。経営者が口にする、本人も口にする。平和なものです。

「転職の危機」

自分の希望(収入、地位、面白さ、能力との適性、職場環境の改善、将来性など)が現在の職業で得られない場合、転職します。

何かの事情で引越しが必要なとき、会社の倒産あるいはリストラとなったとき、病気怪我などで現在の職業を継続できなくなったとき、人間関係で問題が生じたときなども、転職の理由になります。

能力的限界を感じたとき、現在の職業への関心・意欲が消失したときなども同様。

仕事先の事業縮小、配置転換もあります。

自分の希望は一定ではありません。人によってはころころ変わります。

ですから、「転職の危機」は常に潜んでいるわけです。



転職したら転職のもくろみは達成されるのか?。確率的には何かを達成し、また別の何か(問題)が生まれることが多い。問題は時間を掛けてコントロールできることもあれば、さらに深刻なものになることもある。転職を繰り返す。常に変化にはギャンブルと思わざるを得ない側面があります。



面接で質問されること

  1. これまでの仕事について
  2. これまでの仕事をやめる理由
  3. 当社を選ぶ理由
  4. 当社で3年後、5年後にはどうなっていたいか
  5. 自分の長所と短所
Wants⇔Can⇔Needs

  1. 自分は何がしたいかWants
  2. 自分は何が出来るかCan
  3. 起業側のニーズは何かNeeds
三次元チャートを作ってみよう。

(相手の希望と自分の希望をつなぐのが能力です)
この3要素の重なる部分に解決の答えがあるように机上では考えますが、この3要素のいずれも所詮アバウトです。しかも流動的。数年もしないうちに重なる部分が消えていることもあります。

自己能力評価

自分の持つ能力、経験、資格、人脈などはどれくらいの広がりを持っているか。管理業務や手伝い仕事が多いと何もかも中途半端になります。キャリア形成失敗の場合は転職も難しい。
  1. 其の部門、その業務で通用する。
  2. 業界に通用する。
  3. 一般社会に通用する。
面接試験禁句
  1. 頑張る。一生懸命。必死。熱意の上滑りになる懸念があるから裏づけ~属性~方法論~がないと逆効果。
  2. ご指導に従って、一から教えていただいて、出直しのつもりで、。即戦力期待の逆効果になります。
  3. 事前調査不足。いまどきWEB上の公開データは周知していると思われてもしようがない。
「嫌だから辞める」が先にくると必ず失敗


「生涯転職のすすめ」

人は生涯、常に新たな希望を持って、自分を変化させて、追及していくものです。転職は能力開発とセットで考えるもの。誰も同じ場所にとどまることは出来ない。双六にはあがりがあるが、転職には「上がり(すごろくのあがり)」無し。

人生は自分を変化させるプロセスそのもの。チェンジプロセスを楽しむことが大事です。

Now⇒Innovation⇒Future

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版
Lauren Mullennex (著), Nate Bachmeier (著), Jay Rao (著)

人気の投稿

Vision

Vision
Vision Kindle版 ハンス・P・バッハー (著), サナタン・スルヤヴァンシ (著)
ご注意:当サイトの記事は基本的に備忘録の類です。不適切な表現、誤った内容を含むことがあります。無断リンク・転載などはご遠慮ください。