イオンのセルフレジのユーザーインタフェースは利用者を見ないで作った?


イオンのセルフレジのユーザーインタフェースは利用者を見ないで作った?
  • オーナーズカードの利用の是非を確認するタイミングが最悪。
  • 周りは騒音だ。音声では最初にオーナーズカードを入れろというが最初は聞き取れないものだ。
  • 画面にはボタンを押せと書いてある。そこで何かボタンを押したらお終い。全部済ませた後にサービスカウンターへ言って、底のスタッフが1から入力しなおしてセルフレジのチャージはゼロに戻す。馬鹿なことをやっている。これをイオンの日本中でやっているのだ。
  • 無駄を続ける原因は馬鹿なシステム設計者の登場。この一人の馬鹿と甘いチェック体制と機能しない改善の仕組み。

初めてのネマガリダケ(根曲がり竹)の調理:失敗しても美味しい?


初めてのネマガリダケ(根曲がり竹)の調理:失敗しても美味しい?

呼び方もさまざま。



ネマガリダケ以外にも似たようなものは日本中に色々あるようだ。竹の仲間が色々あるということだ。それらの若い筍はどれも美味しいのだろう。



ネマガリダケの名前をつけた野菜が珍しく八百屋に並んでいた。ふらっと帰り道の途中で寄ったら5束ほどがポロっと籠に入っていた。やや季節遅れですが、何も考えずにゲット。考えたくても期間限定の食べ物であること以外は知りませんから、考えようが有りません。兎に角、噂のネマガリダケだ。

さて、食べ方が分からない。

皮をむくと結構硬い。色が緑色。新鮮なものじゃなかったのか?。取り合えず細かく切って、コメと一緒に炊いた。揚げも入れた。柔らかいところはすこぶる美味いが、硬いところは筋が立って吐き出しながら食べる羽目に。文句を言いながらもお茶碗3杯も食べてしまった。イヤシンボなんだ。

竹は少々茹でたぐらいでは柔らかくならない。そういうものだろう。



長野県辺りでは鯖の水煮の缶詰と一緒に食べて喜んでいるらしい。こんなミスマッチみたいな食べ方はどうなんだろう。何も無い県だからね。何でも美味しいんじゃない?。でも、やってみよう。新食感かもしれない。幸いまだ半分残っている。



WEB上にはいくつも方法が書かれているが読むだけではさっぱり分からない。

ネマガリダケと鯖の水煮を入れて味噌味で煮ることは共通だが、後は自由みたいだ。要するにネマガリダケと鯖の水煮の味噌汁ということ。後はネギ、ニンジン、タマネギなど何でもOKだ。入れなくてもいい。モヤシ、ダイコン、ジャガイモ、豆腐、ミョウガ、ベーコン、何でも。卵とじにすることもあるらしい。

筍の量が十分なときは本当に何でもいいが、少ないときは味に癖のないものを選ぶ。とは言え、鯖は十分癖がある。魚の生臭さを押さえるものを入れるのは筍を惨めにさせる。食感を楽しむには硬いものは入れない。野菜は下ゆでをしっかりして柔らかくして利用。



ネマガリダケが少量で新鮮でない場合のレシピ


  1. 鯖の水煮を買う。長野県では常備品なのかな。
  2. ネマガリダケの皮をむく。頭を数センチ斜めに切ってから縦に一本筋を入れる。切れ目を手がかりに向いていく。
  3. 鍋にお湯を沸騰させて、足元の太い方を立てて入れ先に茹でる。全体をお湯に浸し5分ほど茹でる。茹ですぎは風味が飛ぶので良くない。湯で時間は新鮮さとの見合いで決める。
  4. 冷水に上げて覚ましてからカットする。足元が硬くて食べるのが難しそうなら切り離す。節などの硬い部分は取り除く。柔らかい先の方は長めに、硬い足の方は節を取るなどするので短かめのカットになる。素材が悪いとネマガリダケとしての量はとても少なくなる。
  5. エノキダケは食感の相性が良いので加えても良い。
  6. 鍋に分量の水を(好みで出汁も)入れ、カットしたネマガリダケを入れる。一煮立ちしたら弱火にして鯖を汁毎入れる。豆腐もカットして入れる。途中、灰汁が出たら取り除く。
  7. 最後に一煮立ちさせてから味噌をとぎながら加える。同時に鯖の身をほぐす。
  8. 余熱で静かに覚ましていく。鍋のふたをしたまま放っておくということ。好みで生卵をといて入れるか静かに割り入れる。余熱で半熟にする。卵の量が多いと失敗する。

梅雨時の緑の筍「ネマガリダケ」!食べた人しか分からない絶品の美味しさ!


梅雨時の緑の筍「ネマガリダケ」!食べた人しか分からない絶品の美味しさ!

ネマガリダケ

始めてネマガリダケらしきものを食べたのは信州旅行の時だったと思う。あまりの美味しさにお替りしたのを覚えている。名前を知ったのはこの頃のこと。いざ食べたいと思っても、時期も場所も限定されているようだ。兎に角、近所のスーパーには置いてない。

ネマガリダケはチシマザサ(千島笹)の仲間。根曲竹、根曲がり竹などが当てられる。姫竹(ヒメタケ)とする呼び方もあるようだ。

産地:

  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 山形
  • 長野
  • ・・・
どうやら寒い涼しい産地あたりのようだ。

通販もやっている。買ってみるかな?。長野あたりは既に終わっている。6月上旬から下旬まで。梅の通販と重なる時期だね。同様に、東北の高山地域と北海道なら今からでも買える。お値段は500グラムで2千円。高級完熟梅と同程度のコストになりますね。希少価値商品ですね。

ビールの摘まみ・乾きものなら今はこれがベスト!亀田製菓の「かち揚げ海老わさび」


ビールの摘まみ・乾きものなら今はこれがベスト!亀田製菓の「かち揚げ海老わさび」

亀田製菓

かち揚げ海老わさび

旧第一勧業銀行跡の洒落たホテル「ホテルアルモニービアン」でランチ?


旧第一勧業銀行跡の洒落たホテル「ホテルアルモニービアン」でランチ?

ホテルアルモニービアン

http://www.harmoniebien.com/

〒390-0874
長野県松本市大手3-5-15
TEL 0263-35-4500

先日、中を覗いてみたらランチサービスをやっているとの事。もらったメニューは何処かへ行ってしまったが、ランチには一度出かけてみたい。電話で予約を入れてからだろう。

駐車場はあるのかな?。

JA松本ハイランド/LPガスセンター


JA松本ハイランド

http://www.ja-m.iijan.or.jp/

LPガスセンター

http://www.ja-m.iijan.or.jp/life/gas-center/

松本市南松本1-1-16
TEL0263-26-3015

https://www.ja-m.iijan.or.jp/ja-mhl/contact.php

03市川興治

正しいNISA(ニーサ)口座の開設方法?


正しいNISA(ニーサ)口座の開設方法?

小額投資に非課税枠を設定して個人の投資活動を促す制度。海外(英国?)でISA制度として運用されているものの日本版として来年(2014)導入される。

銀行とか証券会社とかのパンフレットにNISA口座開設の案内が記載されているものを良く目にするようになった。

NISA口座は一人一口座に限定されているので、どの金融機関も勧誘に積極的だ。NISA口座をどこに持つかで優先される金融機関が決定される。最優先の投資口座となるわけだから。

パンフレットなどを見て分かったことをメモにしておく。

<NISA口座の理解>

NISA口座とはどんなものか?

  1. 一人一口座に限定されている。A証券で開設したら他の証券会社などにはNISA口座の開設はできない。税務署?あたりが開設手続き書類をチェックしている。将来マイナンバー制度と連動される最初の口座になるだろうと想像できる。
  2. 一家に一口座ではない。家族も一人ひとり一口座を開設できる。
  3. 非課税の対象となるのは年間100万円を限度とする新規投資から得られる利益?に対する税額。
  4. 非課税の処置は5年間受けることが出来る。多分。
  5. 其の年に100万円で買った株が150万円で売れて50万円儲けても非課税。普通は10%(本来は20%)は掛かる。5年以内に売却益を出せれば良い。多分。但し、株価は不安定で売るタイミングも難しいことが多い。NISA口座を利用する必然性はない。
  6. 配当金にも税金は掛かるがNISA口座なら配当金に対する課税も無い。こちらも5年間非課税。株式に対する配当利回りは小さいので其の分のメリットも少ないだろう。
  7. 従ってNISA口座の主役は投資信託(ファンド)になります。毎月8万円の積み立てをやれば丁度100万円です。これで決まりですね。
  8. 5年経過したNISA口座は100万円を限度に新しい口座に引継ぎ可能。
  9. この制度は2014年から2024年までの10年間の運用。最初の5年間で、最大100万円限度の口座が毎年1個ずつ作られ、後の5年間は5つの口座を運用している形になる。最大500万円ということらしい。
  10. 新たに100万円を投資するのは大変でも、今もって居る株とかファンドを売ってNISA口座に鞍替えするのは出来る。ゴミみたいなファンドを整理するいいチャンスと捉えることも出来る。
  11. 余計な売り買いをやると手数料が掛かって損をする羽目になるが、フィデリティなどはNISA口座でのファンド購入手数料を無料に設定するので、乗り換えしやすい。
  12. NISA口座で購入するファンドはキャピタルゲイン狙いではなく安全運転・安全配当を狙うべきだろう。インデックス系ファンド、バランス系ファンド、年1~2回配当のタイプ。配当が無いものは非課税メリットを得るタイミングを失いかねない。かと言って毎月分配は無駄が多い。せいぜい四半期1回配当のものにしよう。
  13. これをきっかけにファンドの整理をするとして、ファンドの証券会社間の移動も検討しよう。この辺の運用は証券会社によってかなり違ってくる。自由度の小さい証券会社もはっきりしてくるのでこのさい整理してしまいましょう。規模の大きいところは案外(予想通り?)あれも駄目これも駄目が並びます。

金融機関にとってもNISAが戦々恐々のとんでもないものです。下手な対応をしていると顧客も預かり証券も全部逃げていってしまいます。

金持ち老人がばたばた動くことは無いにしても、女性や若者の取り込みは将来の浮沈を決定しますから手が抜けません。

たった10年とはいえ、インパクトは小さく無いでしょう。

ささやかな楽しみ?株式保有でもらえる優待、株主総会出席でもらえる土産


ささやかな楽しみ?株式保有でもらえる優待、株主総会出席でもらえる土産

会社の状況、会社の方針によるでしょうが、あればあったで嬉しいだろうね。ただ総会出席は時間も掛かるし交通費も掛かる。場所が遠いと宿泊費まで掛かってしまう。株式を持つなら近所の会社に限る。何かと恩恵を受けることが出来るはずです。

-

<事例研究サンプル>


-
-
-
-

  • EIZO
    EIZO 株主総会お土産
    ⇒ 中田屋の金鍔(8個入り):こちらを株主優待にして欲しい。白山市なんて行けるかよ?
    EIZO 株主優待
     ダイレクトショップ(自社製品)購入2割引?。株主とユーザーの違いも気にしない横着なIR担当。
-


-



人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版
Lauren Mullennex (著), Nate Bachmeier (著), Jay Rao (著)

人気の投稿

Vision

Vision
Vision Kindle版 ハンス・P・バッハー (著), サナタン・スルヤヴァンシ (著)
ご注意:当サイトの記事は基本的に備忘録の類です。不適切な表現、誤った内容を含むことがあります。無断リンク・転載などはご遠慮ください。