ヤマハの株主優待が届かない?




  • 株主優待
  • ヤマハ


今年はどうなったのかな?

ホームページを見ると

https://www.yamaha.com/ja/ir/investor_digest/treat/

7月下旬の発送を予定しております。

とあった。既に7月下旬も終わろうとしているのに。来週でも電話してみようかな。





なんて書いていたら、チャイムが鳴って、お届け物ですだって。

はい。ヤマハさんからです。

今年もどうもありがとう。

感謝~!

地震の前にネズミが騒ぐ?吉本騒動




ニュースを見ていたら契約書もな不健全な関係に公正取引委員会が疑問視する声明を出したことがながれていた。

全員が家族は理想。それを否定することは無い。家族の良いところだけを取り出せばだれも文句はない。

闇の部分もある。幼児虐待死事件を思い出せばよい。

数千人規模の組織で誰が親になり得るのか。密なコミュニケーション前提の家族と全く相容れないのが現実。

家族と言うなら親は責任取っているのか?

会長も社長も万引き家族でもやっているのか。



反社会勢力とのつながりを根絶するなら、イベントスポンサーを当然調べるだろう。入江がぢ上部と言ったのは根拠がある。吉本が出演したイベントスポンサー企業とされるところに出て行ったのだ。

吉本は実際は調べて反社会勢力の匂いを嗅いでいた。イベントを止められないからそのまま初回は走って、その後は採算が合わないとか適当な理由を付けて縁切りした(つもり)。

家族主義、家族経営、これは人情・義理が理念の真ん中に座る。反社会勢力が漬け込むすきがいくらでも出てくる。不正の隠ぺい。ハラスメント。理不尽。

育てるというよりも、運良く強かに育った奴が生き残っているだけのことだ。たくさんの卵を産む動物の種の維持戦略と同じ。数千と言う数字は魚類を超えている。家族と言っても魚類。生き延びた子供だけが親たちと一緒に群れを作ることができる。群れに入ればだれが親かは分からない。群れだけが認識される。

吉本ファミリー経営の実態は、只の群れでしかない。親やリーダーは好きに泳ぎ回れても、小魚は付いていくの精一杯。ついていけないちびちゃんは振り落とされるし、他の誘惑の餌食になる。

吉本は、実際には魚類の群れ以下かも知れない。おさかなさんは群れを守ろうとしている。吉本は経営陣の保身が優先かも。



さて、

闇営業の話。嘘で逃げようとした話。これらは事件の発端に過ぎない。この事件を契機に吉本が闇に隠しておいた問題に光があったのだ。世間には馬鹿が多いから、この切っ掛けのが問題で此処さえなければ揉め事はないと恥ずかしげもなく言い切る奴が何人も出てくる。

問題の本質は吉本の経営品質の脆弱性が表に出て改革を余儀なくされていること。

今の経営陣は、この脆弱な体制に胡坐をかいてきただけの存在で、改革を先導する能力はない。記者会見のバタバタを見るまでもなく明白。あの席にいた総務か法務か弁護士か、彼らの中には人材は見当たらなかった。




PS,

連日のメディアに流れる関連情報は、リトマス試験紙。馬鹿芸人・馬鹿タレント・所謂馬鹿と、そうでない人たちの色分けに簡単にできるので、面白くもないが面白い。もともとは反社と付き合った奴が悪い・嘘を付いた奴が悪い。会社を潰すような騒ぎはやり過ぎという論調に同意する連中。はい。こいつらは純粋な馬鹿です。

/変なたとえ話/

韓国に行って肉料理(ハンバーグステーキ?)注文したら、中がまだ生焼けだったのでクレームした。調理した人が謝りに出て来た。泣きながらの釈明を聞くと、お客には秘密ですが、犬肉をミンチして混ぜているんです。今日のミンチには自分のペットが使われてしまってしっかり焼くことができなかったんです。

はい。ここで、生焼きにしたのが問題か、こっそり犬肉を混ぜていたのが問題か。

馬鹿は、生焼きで出すからこういう騒ぎになるんだ。

そうでない人は、コスト削減のために犬肉を使う。しかも個人のペットを使うなんてあり得ないだろうと騒ぐ。

久しぶりに名前を聞いたシンスケがどっちの人か知らないが、既に時代からずれているようだ。

「真実の瞬間」は、奥に隠れた本当の大きな問題を発見すること。嘘問題の奥には吉本の問題がごろごろしている。家族と言う名目で理不尽な管理。横暴がまかり通っていたようだ。

マツカサトカゲが教える絆の形





マツカサトカゲが教える絆の形

  1. 母子は1年近くも一緒に過ごす
  2. 卵を襲われる危険を回避できた。
  3. しゅっ差の数は数は少ない。 だから大事に育てる。


ビデオしてあったものの中に恐竜のNHKスペシャルがあって、その中で出て来たもの。

絶滅危惧種かな?

ペットとして売り買いされているようだ。なんか嫌な感じがする。

セブンペイの不正アクセス問題




セブン&アイホールディングス?

この会社は始めからITセンスが悪かった。

今回のトラブルはその結果だろう。

企業文化は偏っているか、穴が空いているのか、理系の文化がない。

オムニ7?だって酷いもの。

ヨーカドーアプリなんかゴミ状態。

収益率を上げても規模縮小が続けばどうなるか。

韓国って本当に嫌な国。

1


北朝鮮って本当に嫌な国。朝鮮半島の連中って全く如何しようもない。尊敬とか感謝とか、彼らの頭には思い浮かぶこともない。どんな相手も利用するだけ。騙す。嘘。恥。そんなものは何も感じない。


 もういいんじゃないか。


国交断絶ぐらいでちょうど良さそうだ。


ふざけるな。いつまで調子に乗っているんだ。


反日利権。


長屋和将


10:10
11:10
11:20
11:50
13:00
13:30
13:40
14:40
14:50
15:00
15:10
16:30
教科
研究主題
場所
国語
言葉による見方・考え方を働かせ,資質・能力を育む国語科学習
2年2組教室
社会
社会的な見方・考え方を働かせて,社会認識を形成し,社会参画への意欲や態度を育む社会科学習
2年5組教室
数学
仲間との学び合いを通して,数学的に考える資質・能力を育成する数学科学習
3年2組教室
理科
理科の見方・考え方を働かせ,理科における資質・能力を育む理科学習
第2理科室
音楽
音楽科における見方・考え方を働かせ,豊かな音楽表現を創造する音楽科学習
第2音楽室
美術
主題に迫る表現を生み出し,つくりだす喜びを実感できる美術科学習
美術室
保健体育
仲間との学び合いを通して,技能の高まりを実感できる体育科学習
1年3組教室
技術・家庭 学びの深まりを生活とつなげて実感できる技術・家庭科の学習活動
金工室
英語
簡単な情報や互いの考え等を伝え合う言語活動と言語材料等を理解・練習するための指導を繰り返すことを通して
コミュニケーションを図る資質・能力を身に付ける英語科学習
1年4組教室
教科等
授業者
公開学級
単元名・教材名
活動場所
国語
足立 美穂
2年2組
走れメロス(9/10)
2年2組教室
社会
橋田 佳浩
2年5組
日本の諸地域「中部地方」(4/6)
2年5組教室
数学
水野 雄介
3年2組
相似と比(12/18)
3年2組教室
理科
藤井 和光
1年1組
身のまわりの現象~光~(4/8)
第2理科室
音楽
大川知奈美
3年1組
能「羽衣」(3/4)
第1音楽室
美術
松原 賢典
1年5組
克己(鬼)面(9/12)
美術室
保体
長屋 和将
1年2・3組男子 球技「バレーボール」(6/13)
体育館
技術
後藤 修
2年3組
ブレッドボードによる回路の設計(4/11)
木工室
英語
中島 聡志
1年4組
LESSON7 “Sports for Everyone” (9/11)
1年4組教室
教科等
授業者
公開学級
単元名・教材名
活動場所
国語
水谷 華央
2年4組
走れメロス(2/10)
2年4組教室
国語
小宅 陽久
3年4組
故郷(7/8)
3年4組教室
数学
小林 寛茂
3年5組
相似と比(6/18)
3年5組教室
理科
蟹江 正人
2年3組
動物の生活と生物の変遷(17/29)
第1理科室
保体
田中 里佳
1年4・5組女子 器械運動「跳び箱運動」(5/8)
体育館
家庭
廣瀨 純子
1年2組
身近な消費生活と環境(5/10)
1年2組教室
英語
堀内 賢司
2年2組
LESSON6 “My Dream” (8/11)
2年2組教室
道徳
藤井 和光
1年1組
車いすの少年(思いやり)
1年1組教室
学活
古橋 良一
3年1組
「軸となる活動」の向上をめざして
3年1組教室
総合
水野 雄介
3年2組
岐阜の魅力を発信しよう
アゴラ
受付
教科別研究会
3年生合唱発表
(志成の庭)
全体会
(柔剣道場)
学級文化の発表
学習公開Ⅰ
学習公開Ⅱ
教科等
授業者
公開学級
単元名・教材名
活動場所
国語
樋江井裕加里
2年1組
走れメロス(7/10)
2年1組教室
社会
土松 哲郎
1年5組
世界の諸地域「ヨーロッパ州」(6/6)
1年5組教室
数学
古橋 良一
3年1組
相似と比(7/18)
3年1組教室
数学
坂下 航太
3年3組
相似と比(10/18)
3年3組教室
理科
國枝 直弘
1年2組
身のまわりの現象~力~(9/10)
第2理科室
美術
加藤 千志
1年4組
克己(鬼)面(6/12)
美術室
保体
若森 翔平
2年3・4組男子 球技「バレーボール」(5/13)
体育館
英語
森 優哉
1年3組
LESSON7 “Sports for Everyone” (1/11)
1年3組教室
英語
堀部 幸嗣
3年4組
LESSON6 “I Have a Dream” (2/11)
3年4組教室
学習公開Ⅲ
【特別公開】自分たちで創り上げる学習活動
学級
学習公開Ⅰ
学習公開Ⅲ
活動場所
2年1組
学習活動
創造会
学習活動
向上会
2年1組教室
3年3組
学習活動
創造会
学習活動
向上会

3年3組教

貯金簿のバカ話と本質



今日は貯金簿バカの話。

いきなりバカはありませんが、今朝何気なくラジオを聞いていたら「はたなかまさこ」(畠中雅子)さんという人、最後にファイナンシャルプランナーと紹介されていましたが、「貯金簿」の話をしていました。貯金を記録する話だったと思う。サラリーマンなら年2回のボーナス月、年金暮らしなら支給月に、銀行の残高をつけるだけで、家計の問題が分かるような話だったと思う。

ラジオは途中から数分だけで終わってしまった。エクセルもSNSでダウンロードできるようにしているとかも説明があった。

良く分からないけど、NHKが朝から紹介するお金の話だから、もう少し調べてみることに。

検索してみて驚いた。珍しい用語と思っていたら、猫も杓子も貯金簿礼賛してるかのような文言が並んでいた。

2つ3つ摘まんでみたら、概略理解できた。と分かった心算で実は何も分からない。

-

家計簿は面倒だけど貯金簿は簡単。家計簿は続けられないけど貯金簿なら続けられる。などなど。どういうこと?

「フローとストック」の概念を家計に押し込んで「家計簿と貯金簿」に置き換えているようにも見える。でも、家計簿はフローもストックも併せ持っているものだから、意味的には矛盾する。家計簿は収支しか見ないと決めつけて、だからストック管理の貯金簿ですとやっているみたいで。この辺が「バカ」なのです。

ざっくり資産残高を把握することの重要性を言いながら、貯金箱とか手元の現金とかの扱いで、ちまちましたことに言及しているが、簡便さを主張する態度と矛盾。この辺も「バカ」かな。



貯金簿=残高帳(?)の増減を見ても、家計の無駄は把握できない。増えていても実はもっと増やせたかもしれないし、減っているのは必要な理由があったかもしれないし、増減と関係なく、家計の無駄・無理・ムラを把握するには家計簿をつけて分析するしかない。

貯金簿(と言う人たちの貯金簿)と家計簿(貯金簿さんが言うところの家計簿)は そもそも目的が違う。異なる目的を並べて片方で代用できるようなことを言っている。この辺も立派な「バカ」でしょうね。



どなたもブロガーとしてアフィリエイトなどに熱心かな。お小遣い稼ぎも立派にやっておられる。バカを言って金もうけって吉本さんだね。(大笑い)



何が本質か?

家計管理を簡単に諦めないで自分で出来ることから始める。 フローは面倒だけどストックならできるかも。だから、ここにちまちました話は無用。

ストックを眺めて問題意識を持ったら、目的をもってフローの記録鳥と分析ができるようになる(かも知れない)。

フローまで分析できれば、家計の本質問題を突き止めることができるかもしれない。

-

もう一つの発想は、ストックを眺める癖がつくと、貯金の先取り と言うような行動をとりがちだ。結果的に、節約型の消費行動を促すことになる。一方で、資産運用。下手をやれば元も子もないが、健全であれば、ストックを増やす効果に繋がって、家計バランスは改善される可能性が出る。

-

「貯金簿は、自分・家族の意識を変え、行動を変える起点にできる(かも知れない)ものである。」

それぞれの工夫でと言う人がいたようだけどそれが正しい。細かな方法論、技術論は無用。そのひとのこだわりは自由だけど。

軽井沢町が子熊を殺処分!クレージー!



  • 殺処分
  1. 熊殺し 
  2. 熊は山の守り神だ。山へ帰さないで殺して誰が救われる。
  3. 神を殺す条例なんか最初から無効でしょう。

町の規定に基づき殺処分だって?

町民全体の意思として熊を殺している。

長野県は自然が多い。だから熊だって多い。住んでいたところに戻せばいいだろう。

やたらと自然を破壊して、動物にとっても窮屈になっているなら、何が問題か分かるだろう。

都市部と同じ経済なんか求めているな大間違いだ。



理不尽な条例を策定あるいは維持して、無見識に条例を盾に熊殺しを続ける責任者は町長と見るしかない。軽井沢町長は熊殺し町長。

https://www.town.karuizawa.lg.jp/

ホームページにも哀悼の言葉はない。



訳の分からない条例を盾にとって殺戮を繰り返す市町村は長野県のそこここにあるのではないか。

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版

AWS コンピュータービジョン開発の教科書 (Compass) Kindle版
Lauren Mullennex (著), Nate Bachmeier (著), Jay Rao (著)

人気の投稿

Vision

Vision
Vision Kindle版 ハンス・P・バッハー (著), サナタン・スルヤヴァンシ (著)
ご注意:当サイトの記事は基本的に備忘録の類です。不適切な表現、誤った内容を含むことがあります。無断リンク・転載などはご遠慮ください。