ページ

特殊詐欺リスクと対策

/

特殊詐欺リスクと対策

特殊詐欺の話が今日もテレビで紹介されている。
  1. 色々定義されていても時代によって変わってくるので普通に詐欺として本質を理解することが大事。

<美味しそうな話>
  1. 宝くじに当たりました。
  2. 不動産購入の資格を買い取ります。
  3. 老人ホームの入居権が当たりました。
  4. 過払い金の還付が受けられます。
  5. 医療費控除の還付が受けられます。
  6. 遺産を相続します。
<不安や危機感をあおる話>
  1. 家族の交通事故 
  2. 家族の不慮の事態
  3. 家族の犯罪
  4. 個人情報流出
  5. アダルトサイトアクセス


<対策>
  • アクセスルートを確認
  1. なぜ、この電話番号を知りえたのか、メールアドレスでも住所でも、無断で入手した手口を確認。
  2. 折り返し確認。相手の名前と部署と電話番号を確認して、折り返して電話を入れる。内容は今は手が離せないから時間を指定して電話させる。
  3. 並行して、名前、電話番号、組織名でネットで検索して実在しているか、悪い評判が無いか調べる。
  • 日常的な迷惑電話対策
  1. 番号非通知電話はカット。非通知受信拒否の設定にしておく。
  2. 悪徳業者の名簿屋が名簿を作る段階でリストに入らないようにできる。
  3. 番号通知で電話をかけて来る名簿屋もいるがその時は相手情報を根掘り葉掘り聞いておく。
  • 金の話が出て来たら要注意
  1. 色々な理由・名目を付けて金の話が出て来たら注意。
  2. 手付金、保証金、手数料、示談金、見舞金、
  • 劇場型
  1. 次々と電話がかかって来る、下手すると訪問者まで現れる。しかし、色々な組織が連絡を取り合うのに、そんなにスムーズに話が進むのはなかなかないことだ。
  2. 色々な他人が一気に出て来たら、人は警戒するものだ。警戒したら、家族、近所の警察でも一報を入れて置くべきだ。
  3. 劇場型の手口に限らないが、特殊詐欺に特徴的なのは時間的余裕を与えないこと。考えたり、調べたり、相談したり、といった冷静になる時間的な猶予を与えない。