ページ

ブラック校則は大人の理不尽の象徴・虐めの温床



ブラック校則は大人の理不尽の象徴・虐めの温床




http://www.sankei.com/life/news/171215/lif1712150054-n1.html

2017.12.15 16:55更新

「黒染めの強要」「下着のチェック」--“ブラック校則”の実態をNPOなどが調査



ITmedia ビジネスオンライン

「ブラック校則をなくそう!」プロジェクトが発足


 「生まれつき茶色の髪を黒く染めるよう強要された」「スカートをめくられ下着の色までチェックされた」--。こうした理不尽な校則を強要する、いわゆる“ブラック校則”の実態を調査するプロジェクトが12月14日に発足した。

 プロジェクトは、教育関係のNPO法人「キッズドア」理事長の渡辺由美子氏など3人が発起人となり、評論家の荻上チキ氏がスーパーバイザーを務める。

 これまでに経験した理不尽な校則や指導方法について、アンケート調査を実施する。対象は20~50代の2000人。

 プロジェクトのきっかけは昨年、大阪府立高校に通う女子生徒が生まれつき茶色の髪を黒染めするように教員から強要されたこと。精神的苦痛を受けたとして今年、生徒が府に約220万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。

 渡辺氏は「地毛が茶髪である生徒に対する黒染め強要の問題は以前から議論されていた。しかし、訴訟を起こしても生徒側が負けるケースの方が多い。一教員、一生徒の問題ではなく、社会全体で取り組む必要があると考えた」と話す。

 「学校は、学生が長い時間を過ごす場所。精神的苦痛を与える時代錯誤の校則があってはならない。中には、下着の色をチェックするために男性教員が女子生徒のスカートをめくるなど、行き過ぎた指導もある。実態を明らかにしていきたい」(渡辺氏)

 荻上氏は「黒染め強要の他にも理不尽なブラック校則を是正していく必要がある」として校則に関する体験談をSNSで募集したところ、「天然パーの子は『天然パーマ証明書』の提出が必要だった」「眉毛を整えるのは禁止だった」「冬でもストッキングを履いてはいけなかった。マフラーも禁止だった」「カップルは一緒に下校してはいけなかった」--などの多数の投稿が寄せられた。

 一方、「意味のない校則があるのは確かだが、教員には『校則が緩くなると学校が荒れる』という共通認識がある」「生徒のブラックな行動もなくさないといけない。単に校則を緩くしただけでは現場は混乱するだけ」という意見も見られた。

 「これまで校則に関する調査はちきんと行われてこなかった。地域によってどのような違いがあるのか、また校則はどのように変化してきたのか、調査で明らかにしていきたい」(渡辺氏)

 調査結果は来年1月に公表し、その内容を来春に文部科学省へ提出する計画だ。