ページ

アイシティ21が地域の文化センターとして弾けない理由?



アイシティ21が地域の文化センターとして弾けない理由?

アイシティ21はお洒落で好きだけど、今一サプライズが薄い。



アイシティ21ショッピングモールに出掛けたら水舎のそばを食べるのが楽しみ。

久しぶりに出掛けたら水舎の姿が見えなくて、榑木野に変わっていた。

榑木野もインターを降りた近くにあるのでよく食べるが、お店の展開も積極的にやっているが、味は今一。観光客相手の一見さんには十分でも、近場の常連さんにも多分十分だが、美味しい蕎麦を食べたい人には少し苦しい。

土日祭日買い物客で賑わうアイシティなら榑木野でも十分と判断したのだろうか。逆かな。ショバ代が高いのに客の入りの少ないアイシティでは真面目に本物を提供する水舎には厳しい。コスト構造に余裕のある榑木野だからテナントに入ることが出来た。



アイシティで買い物すると「(井上)友の会カード」はお持ちですか と毎回聞かれる。面倒だね。勿論、そんなものは持っていないから、普通に買い物しているだけなのに損をしているような錯覚に落ちる。

ツルヤでは食品を購入しても友の会カードは要求されない。井上直営の食品売り場は友の会カード利用。アイシティというなら徹底して欲しいと思うだろうな。ツルヤにもカードがあるのかな。本当に面倒なショッピングモールだ。

アイシティはいつも空いている。混雑していると思う日でも実は結構空いている。集客力は低い。いろいろお店を揃えているのに、今一飛び抜けていない。井上だからだろうが発想がデパート。何でも揃えているのに特徴が出せない。



アイスクリームのSTERNも地元の魅力的な店だけど出店していない。スイーツのまる山お出店していない。

悪循環だろう。アイシティに集客力がないから魅力的なテナントが集まらない。グランドデザインの欠落。実行力の欠落。



井上友の会カード。直ぐに作れるらしい。無料。個人情報を渡すので少々面倒。買い物実績でポイントが付いてそれが商品補助券に交換される。端数は翌年に繰り越される。素晴らしいね。明日早速「井上友の会カード」を貰いに行こう。



/


食品売り場の奥にリキュールショップがある。品揃えに工夫をしているが結果は平凡。有名な銘柄を並べて済ませている印象だ。地元でドライ系で一番美味しいワインを作る「山辺ワイナリー」のものが並んでいない。外国産のワインを広いワイン室で大切に並べても誰も客は来ない。馬鹿げている。



映画館。フロントの汚らしいレイアウトが気にならないのかね。入り口を見ればクオリティが田舎町場末の映画館に見えてしまう。スクリーンも窮屈。リフォームでもやらないと。シネマライツ8には対抗できない。(因みにシネマライツ8前のヨーカドーでは山辺ワイナリーのワインも扱っている。こんな状況ではアイシティに足が向かなくても不思議じゃない。)

今月末から万引家族が上映されるけど。 商品ばかり並べているように見えて雰囲気の悪いアイシティよりシネマライツへ行ってしまいそうだ。



アイシティが出来たころは立地・商圏・施設規模のバランス問題でテナントも入らなくて苦労していたが、徐々に形になっていった。筈だったが、どうやら伸び悩んでいる様子。

バラバラ、部分部分、アイシティとしての一体感の欠如。ただスペースを埋めているだけ。全体を一体運営する組織も権限設定もできていないか、担当が馬鹿なんだろう。担当はどうせ井上デパートから出ているに違いないが、頭の古い人の名誉職ぐらいで人事を済ましている井上デパートのトップの責任だ。

この数年、いつ行っても魅力的なイベントに出会ったことが無い。これが楽しみと言ったお店もない。テナントの入れ替えも改悪の方が多い。

顧客の声を受け止める仕組みもない。

ホームページも形式出的なものでネット時代など一番最後尾で後追いしているだけ。こんなホームページは誰も見ない。張り紙するだけの能しかないのでは?。

既に5年は時間をロスしているのではないか。

@2018