ページ

「健康問題・医療問題を扱った最近のテレビ番組」

+

健康問題・医療問題を扱った最近のテレビ番組

<背景>

最近のテレビ番組はやたらと健康・医学・人体・病気などをテーマにするものが多い。多分、米国も同じ。というか米国の影響を受けているのだろう。

国家予算に占める健康管理費用が介護なども含めて膨大な数字になっているに違いない。

これを軽減するには、一人一人が健康で、家族も健康で、コミュニティも健康であってほしいということだ。

政府はメディアに健康問題を取り上げるように協力を呼び掛けているに違いない。

最近、ビデオレコーダーに収録したものから羅列してみよう。

この手の放送は再放送も多いので放映日は気にしないこと。


-

「シリーズ医療革命」(NHK#01)
  • 腸内フローラ
-

「NHKスペシャル 人体」(NHK#01)
  • 神秘の巨大ネットワーク
-

「テレビ体操」(NHK Eテレ#02)
  1. 健康番組の王様。
-

「美と若さ・新常識」(NHK BS103#103)

  • しわ・たるみ・骨密度:
  1. 見た目が若い人は骨密度が高い。
-

「みんなの家庭の医学」(BS朝日#15)
  •  舌の筋力
  1. 老化。舌の筋力。
  2. 租借回数。よく噛むこと。色々な食材。麺類、柔らかいものは噛む回数が減る。
  3. 人と会話すること。 語彙も豊富な方がいい。一人での食事は良くない。
  4. タンパク質の接収。
  5. 「するめトレーニング」。舌を使って右奥歯左奥歯交互にするめを移動させながら食べる。1日3回。
  • 身体に聞く食べ物:
  1. くるみ:血管を若返らせる。
  2. 玉ねぎ:胃がん予防。ケルセチン。ポリフェノールの一種。抗酸化物質。 
  • 若返り/長生き
  1. 体内充満ガス(メタンガス):腸の若返り。
  2. 腸の老化で便秘:8時間以上の空腹時間を作る。夜9時以降は食べない。事情があっても10時が門限。朝は8時に朝食。|⇒夜食は問題だったのだ。納得。
  3. 認知症:アロマオイル(昼(午前中):ローズマリー2+レモン1、夜(就寝1時間前):ラベンダー2+オレンジ1。香りで海馬を刺激。|⇒通販でも買える。
  4. 夜間頻尿:骨盤底筋。昼間のむくみの水分が夜戻ってきて尿に変わる。⇒就寝4時間前に入浴(湯舟に横たわる)。
  • 名医が認めた!医食同源SP
-
「生命38億年」(TBS#06)
  • 人間とは何だ・・・!?医療革命が始まった
-
「予約殺到!スゴ腕の専門外来」(TBS#06)
  • ひざ痛
  1. 良く分からない。ストレッチ。筋肉強化。姿勢。
  • まつ毛ダニ眼
  1.  良く分からない。女性に限らない。洗顔をしっかりやればいい。
  • 手足の「しびれ 」
  1. しびれ外来。末梢神経が傷ついて発生。原因部位を特定することも難しい。
  • 下肢静脈瘤
  1. 静脈の弁が壊れて血液が逆流。深部静脈血栓症。肝機能障害の疑いも。
  • 外反母趾
  1. 手術。歩き方が悪い。
  • ぜんそく
  1. 気管支を熱線カテーテルで広げる手術。想像以上。
-
「名医のTHE太鼓判」(TBS#06)
  • 目(め)
  1. 目を若返らせる。視力回復。メタボは駄目。
  • しみ・しわ・たるみ
  1. 紫外線。
  2. 筋力の衰え。|⇒イノキ顔。
  3. 糖化。AGE(終末糖化物質)。
  4. 加齢臭:背中のカビ。
-
「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京#07)
  • 脳卒中
  1.  顔つきが変わる。目の異常(視野,視界が暗くなる)。意識を失う前に救急車。
  2. FAST:Face-Arm-Speech-Time。
  3. マヒした方を上に、顔は喉のものを吐き出すように下に向ける。
  • 血糖値/体の糖化
  • がん
  1. 日本人の50%発症。
-
「それだめ!~」(テレビ東京#07)
     バラエティ。健康問題も時々扱う。
    • 乳酸菌
    1. 健康になる最強食材「油・乳酸菌」:食後。就寝前。1日100グラム毎日同じヨーグルトを2週間。食物繊維(ドライフルーツ:ドライブルーベリー)と一緒に接種。悪玉菌対策・排便促進。納豆キムチチーズ(+玉ねぎ)丼。口内歯周病菌を駆除。
    • 油(あぶら)
    1. ? 
    -

    「元気の秘訣!」(BSジャパン#17)
    • 美味しい発酵食品の謎
    1. チーズ・パン