ページ

ブラウザのブックマークを管理する=マイポータルサイトの作り方

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6

ブラウザのブックマークを管理する

ブラウザのブックマークを管理するツールまたは方法論について考えてみよう。このごろは、使うデバイスの数が増えて、ブラウザも使い分けを始めると、ブックマークがばらばらではどうにも効率が悪い。何か適当なツールは無いものか。

ネットを見て回ると、リンクが生きているかどうかをチェックするツール、同期させるツール、 似たようなものが並ぶが良く分からない。クラウド時代のコンプレックスに対応するツールとして適当なものがどれか探すのも難しいものだ。

結局、単純で初歩的だが、ブックマークページを手作りしてクラウドのどこかにアップして、それを適宜参照するのが良さそうだ。見るのは一つだから同期などは必要ないし、異なるブラウザから参照するのも自由に矛盾無くできる。問題はこのページのメンテナンスだろう。

クラウド上の共有を簡単にできるものはマイクロソフトが提供するOneDrive、アップルのiCloud、グーグルドライブなどがあるが、ブラウザで簡単にアクセス(リード&ライト)するにはブログを利用するのが現実的だろう。



ブックマークページ(ブックマークブログ)の設計

ブログページを利用するだけのことでブログを書く訳ではない。

基本は「あいうえお順~ABC順」。ここからは直接当該ページにリンクさせる。だからトップページあるいはブログ内ページに整理されている必要がある。ラベル利用では駄目。2段階を踏むし、追加削除修正の管理が面倒。

(A案)ページを分けないで全部1ページに乗せる案、(B案)(1)英字、(2)カタカナ、(3)ひらがな、(4)漢字で分ける案。(C案)A案とB案を併用する案。

ページの運営主体、実際のオーナー企業の名前を頭出しに使う。索引。

忘れていけないのはメモ的なURL。後でまた見てみたい。メールで記録しておいても良いがメールの安価にまぎれる懸念もある。確かにしたいなら、(5)その他を用意しておこう。

ページの名前は直ぐに変わるので、また宣伝文句まで入ってくるので、ブックマークに入れるのは組織名~ブランド名、目的名を並べておくだけで十分だろう。

ページに登録する基準は基本的にリピートするもの。当たり前。日に1回?、週に1回?、月に1回?、季節に1回?、年に1回?。確実ならここまでカバーして良いだろう。確実でなければブックマークしてはいけない。もしくは再び訪問したいという意思が明確なときも記録してよい。

検索して簡単に分かる場合はブックマークの必要は無い。しかし、特定のページに問題がある場合は、次にスムーズに入れないリスクを感じる場合はブックマークする。

ブックマークのメンテナンスは難しい。そのURLが有用かどうかは、記録したときには明確であった筈だが後で見るとどういう問題につながるか分からないからだ。分かるのは、再び同じ問題を抱えた時だ。だからうっかり早合点で削除してはいけない。と、これは間違い。本当に大事なページなら其の問題のための管理帳票に収容しなければいけない。ブックマークそのものは日常的な関心事から外れたら削除してよい。あくまでも利便ものだ。

ブックマークそのものには秘密性がないが、全体を他人に見られれば一定の個人情報の流出につながる。ネットストーカーだ。従って、常識的にはブックマークページは検索されても参照されてもいけない。あくまでも見るのは自分だけだ。

これを見事に作り上げたのがマイポータルというもので、実に10年以上もて栄案され運用されている。以前iGoogleというマイポータルサービスがあったが、残念ながら停止された。

iGoogle vs. Google Now